CTK NEWS Headline 『平成25年度小諸市環境大賞表彰式 (13・10・16)』 16日(水)、小諸市環境大賞の表彰式がベルウィンこもろで行われました。 この日は、市の関係者や受賞者など、およそ100人が集まりました。 冒頭挨拶に立った、栁田市長は、 「この活動が引き継がれて行き、豊かな自然が守られていくことを願っています」と述べました。 小諸市環境大賞は、身近な環境活動を通じて、地球環境につい... 2013年10月26日
CTK NEWS Headline 『第29回公民館まつり 「見つけよう!つくるよろこび、学ぶ楽しさ!」(13・10・13)』 12日と13日の2日間、文化センターでは、今年で29回目となる『公民館まつり』が行われ、 会場には多くの人が訪れました。 「公民館まつり」は、日頃の公民館活動の発表の場として、また、普段公民館を利用しない人にも、 つくるよろこびや学ぶ楽しさを味わってもらおうと、毎年開かれているものです。 会場となった文化センターの玄... 2013年10月26日
CTK NEWS Headline 『酢久商店 第2回秋の蔵まつり(13・10・12)』 12日(土)、荒町にある老舗の味噌店、酢久商店では、地元の人に日頃の感謝を伝えようと、 秋の蔵まつりが行われました。 このまつりは、例年、春に行われていましたが、好評のため、去年からは秋にも開かれています。 今年で2回目となるこの日の秋の蔵まつりには、家族連れなど多くの人が訪れました。 この日は、多くの人が入れ代わり... 2013年10月26日
CTK NEWS Headline 『NHKラジオ「ここはふるさと旅するラジオ」 小諸市で公開生放送(13.10.14)』 全国各地をラジオイベントカーで旅するNHKのラジオ番組「ここはふるさと旅するラジオ」が、 14日(月)小諸市にやって来ました。 NHKのラジオ番組「ここはふるさと旅するラジオ」は、今週1週間が長野ウィークとなります。 初日となった14日(月)は小諸市からの公開生放送となり、 駅前の小諸観光交流館前に停車したラジオイベン... 2013年10月16日
CTK NEWS Headline 『小諸フィルムコミッション 「義仲穴」ロケ(13・10・13)』 13日(日)、来年5月に上映予定の映画「義仲穴」のロケが、小諸市の八幡神社や 野岸小学校のグラウンドで行われました。 この映画は、去年小諸で撮影され、今年4月に公開された島崎藤村原作の「家」を監督した、 秋原北胤(あきはら・ほくいん)さんの最新作となっています。 この日は、小諸フィルムコミッションのスタッフ立会いの下... 2013年10月16日
CTK NEWS Headline 『ひらめき★ときめきサイエンス ~学校の安全を子どもの目線でチェック~(13.10.12)』 小諸市では、心や体のケガの予防を通した、安全安心なまちづくりの世界認証「セーフコミュニティ」を 去年12月に取得し、交通安全や高齢者の介護予防、それに子どもの安全対策などに取り組んでいます。 12日(土)には、セーフコミュニティ活動の一環として、坂の上小学校の6年生を対象に、 子どもたちの「安全力」を養うための授業が... 2013年10月16日
CTK NEWS Headline 『小諸市職員不祥事により懲戒免職(13.10.11)』 小諸市では、係長職を務めていた職員が関係外郭団体の準公金を横領していたいとして、 11日付けで、この職員を懲戒免職としました。 11日午後2時から開かれた議員全員協議会で、栁田市長は市の理事者と共に、 この問題について深く陳謝しました。 更に市長は、今後は職員一丸となって信頼の回復に努めてまいりたいと述べました。 こ... 2013年10月14日
CTK NEWS Headline 『章文堂ショーウィンドーに書家の作品展示(13・10・7)』 小諸市相生町にある文房具店、章文堂のショーウィンドーには現在、市内で活躍する書家たちの作品が 展示されています。 日中、人々が行き交う相生町商店街。 その一角に書道作品が目を引く店舗があります。 書道家と交流があり、書道用品も扱う章文堂では、普段書道に触れる機会のない人にも 作品を見てもらうことで、書道人口の増加に繋... 2013年10月14日
CTK NEWS Headline 『第52回小諸市高齢者クラブ大会(13・10・10)』 10日(木)、ベルウィンこもろでは、小諸市高齢者クラブ大会が開かれ、 高齢者クラブの会員らのダイヤモンド婚や金婚の表彰式が行われました。 この日行われた大会には、およそ250人の会員が参加しました。 式では大会長を務める高齢者クラブ連合会会長の宮内文雄(みやうち・ふみお)さんが挨拶に立ち、 「それぞれの人生への思い... 2013年10月14日
CTK NEWS Headline 『紺屋町区介護予防教室(13・10・8)』 8日(火)、紺屋町区では、区民を対象にした介護予防教室が開かれました。 会場となった紺屋町会館には、25人の区民が集まりました。 紺屋町区では、区民の健康づくりを目的に、年に10回介護予防教室を開いていて、 その内2回は講師を招いて介護予防に取り組んでいます。 この日は、理学療法士の中村崇(なかむら・たかし)さん... 2013年10月14日