2台の山車が激しくぶつかり合う、伝統の「御影道祖神祭り」が

7日(日)に御影区内で行われました。

 

江戸時代から300年以上にわたって続けられてきた

伝統の祭典「御影道祖神祭り」。

無病息災や五穀豊穣、子孫繁栄などを願い、

毎年1月7日に行われています。

 

平成7年には、県の無形民俗文化財に指定され、

地域の人たちにとっては

欠かせない正月行事となっています。

 

午後6時、ぶつけ合いに向けて

上宿、下宿それぞれの山車が、道祖神前を出発しました。

区内に住む小学5・6年生の児童を中心に、

山車に乗り込みます。

 

ぶつけ合いの会場に向かう道中、

子どもたちは集まった人たちに向けて

山車の上からみかんや日用品などの護符をまいていきます。

 

集まった人たちは、ご利益にあやかろうと

山車に向けて懸命に手を伸ばしていました。

 

2台の山車が消防団の詰所前に到着すると、

区の有志らによる「御影天領太鼓」が力強い演奏を披露。

祭りの雰囲気を盛り上げます。

 

太鼓の演奏が終わると

いよいよ祭り最大の見せ場、山車のぶつけ合いです。

 

 

総重量1トンを超える2台の山車が

激しくぶつかり合う姿は圧巻で、

毎年、見る人を魅了し続けています。

ことしも山車がぶつかる度に、

観客からは大きな歓声がわき上がっていました。

 

観客

「毎年係の方がきれいにやっていただいて

とても楽しみにしています。

私年女なのでたのしみに。

お客さんもいっぱい来ていて良かったと思います。」

 

「地元が御影なのですけど。

面白いですね、毎年たのしいなって。

みんな騒いでくれていて

良い1年になりそうだなって思います。

これなくては1年ではないですねこれからの。」

 

上宿子ども

「だいぶ飛び跳ねたんですけど

やっぱりたのしかったです。

(お父さんがことし総総代だったと思うんだけど

お父さんの姿見てどんなこと感じましたか)

やっぱりかっこいいと思いました。

仕切っているところが

みんな話を聞いていて良かったと思います。」

 

下宿子ども

「やっと終わりましたという感じです。こわかったです。」

「笹が痛かったです。

ことしは寄付が少なかったので

もうちょっと市の方に要請するとか

資金調達が大事だと思います。

大人になってもお父さんお母さんみたいに

このお祭り引き継いで

今度は自分たちが主催する側に

なってたら良いなと思います。」