小諸市動物園では、4月19日の「飼育の日」にあわせ、

飼育員の仕事を紹介するイベントを

先週末の21日・22日に開きました。

 

4月19日は、日本動物園水族館協会が

「飼育の日」と制定しています。

小諸市動物園では、この「飼育の日」にあわせ、

飼育員が普段行っている仕事を

来園者に紹介するイベントを

今回初めて開きました。

 

小動物のコーナーでは、聴診器を使って、

モルモットとパンダマウスの

心音の聞き比べが行われました。

 

聴診器はイベントのために用意されましたが、

 

飼育員は毎日、

呼吸の回数や息の吸い方などで

動物の健康状態を確認しています。

 

子ども

「(音聞こえた?)聞こえた!

(どんな音だった?)ツツツツって結構速かった。」

 

子どもたちは初めての体験に目を輝かせていました。

 

子ども

「よ~く聞くとトクトクトクってすんげえ速い!」

 

また、ペンギンの体重測定会も行われました。

体重測定は、太りすぎで脚に負担がかかっていないかなど、

 

動物の健康管理をする上で目安となる要素の一つです。

ペンギンは月に1、2度実施しています。

 

 

5択で体重当てクイズが行われ、

子どもたちが元気に手を挙げていました。

 

 

クイズの参加者には、

ペンギンの足型やプロフィールが記載された

飼育員手製のカードがプレゼントされました。

 

子ども

「どっかでペンギンの骨の絵を見たんですけど、

そこから大体あの大きさであらわすと4キロぐらいかと思いました。」

 

親子連れ

「ライオンとかみせにきたのでちょうどよかったです。」

「(どうだった?)楽しかった~!

(何が楽しかった?)クイズ~!

(勉強になりましたか?)うん!」

 

 

普段とは違った視点で動物とふれあえるこのイベント。

小諸市動物園では、

今後も「飼育の日」に近い週末に開いていくとしています。