荒堀区にある薬師堂では、20日(木)、市の重要無形文化財にも指定されている、

「夜明かし念仏」が行われました。

 

この日は、区民を中心に、

近隣地域の住民などおよそ60人が集まる中、

区の有志でつくる「夜明かし念仏保存会」の会員が

道場の中央に組まれたやぐらの中で、

伝統の念仏を唱えました。

荒堀区の夜明かし念仏は、先祖の冥福や家内安全、

それに豊作を祈願して、

毎年、春の彼岸に合わせて3月20日に行われています。

江戸時代から行われており

400年以上の歴史を持つ、この「夜明かし念仏」。

かつては翌朝まで念仏を唱えていたことから、

この名前がついたといわれています。

昭和46年には市の重要無形文化財にも指定されました。

保存会の会員たちは、

地域に脈々と受け継がれてきた伝統文化を守ろうと活動しており、

この日も真剣な表情でおよそ1時間にわたって念仏を唱えていました。

集まった人たちは、太鼓や鉦を打ちながら唱えられる

念仏の独特の節回しに聴き入っているようでした。

一段落したところで、

区の子どもたちが参加しての数珠回しが行われました。

数珠回しは、子どもたちの健やかな成長や家族の健康を願って

行われるものです。

参加した人たちは、

およそ8メートルの長い数珠を、

会員らの掛け声にあわせて元気に回していました。

また、子どもたちは、

途中、念仏に使われる太鼓や鉦を鳴らすなど、

大人たちの所作をまねて楽しそうに行事に参加していました。

夜明かし念仏保存会では、

今後、若い世代にも呼びかけながら、

この伝統文化を継承していきたいとしています。