15日(火)、三和区では区の公民館を会場に

救急救命講座が行われました。

会場となった三和区公民館には、およそ20人の区民が集まり、

急病者が出た時の対処法について学びました。

講師を務めたのは小諸消防署の署員たちです。

集まった人たちは4つの班に分かれ、

人形を使って、人工呼吸や胸骨圧迫など

心肺蘇生の手順を一つ一つ丁寧に確認していきました。

この講座は救命処置について理解を深め

有事の際に対処できるよう区民に備えてもらおうと、

区の主催で開かれたものです。

心肺蘇生の講習の後には、AEDについての説明が行われました。

スライドを使い、

AEDの仕組みや使用方法について詳しく説明された後には、

参加者たちが人形を用いて

実際にAEDの操作を行いました。

この日は、初めてAEDに触るという区民も多く、

署員たちに教わりながら

AEDから流れてくる音声指示に従って

慎重に処置を進めていました。

参加者たちは、AEDを準備している間も

周囲と協力して、できるだけ傷病者への胸骨圧迫は

続けた方が良いといったアドバイスを受けながら、

皆真剣な表情で取り組んでいる様子でした。

人形を使った実践的な講座は参加した区民にとって

有意義なものとなったようです。