水明小学校では、

地域の人を講師に招いてのクラブ活動を実施しています。

そのうちの「昆虫クラブ」では、

絶滅危惧種の蝶、ミヤマシジミの飼育に取り組んでいて、

この度、羽化に成功しました。

 

 

「昆虫クラブ」には、

4年生から6年生までの11人が所属しています。

講師を務めるのは、

糠地区でミヤマシジミの保全に取り組む宮坂繁さんです。

 

絶滅危惧種に指定されている「ミヤマシジミ」は、

羽を広げた長さがおよそ2センチから3センチの小型の蝶で、

オスの羽の色は青色、メスは茶色をしているのが特徴です。

 

クラブ活動初日の5月22日に

「ミヤマシジミ」の食草である「コマツナギ」を

学校の中庭に植える作業を行った子どもたち。

今月9日に7匹のミヤマシジミの羽化が確認されたため、

この日は休み時間を使って、成虫の観察を行いました。

 

子どもたちは、

色鮮やかなミヤマシジミの姿に夢中になっていました。

 

今年度のクラブ活動は、残すところあと3回。

今後は、夏休みの間に獲っておいたアゲハ蝶などの

大型の蝶を使った標本作りや、

糠地の宮坂さんの自宅内にある

標本室を見学するということです。