ことしで56回目を迎える「小諸書芸展」が、

今月5日(金)から7日(日)までの3日間、

乙女湖体育館で開かれました。

 

小諸書芸展は、

小諸市を始め、

近隣地域の書芸愛好家たちの作品発表の場を作り

書芸文化の発展につなげていこうと

小諸書芸連盟が毎年開いています。

 

56回目のことしは、漢字・かな・新和様などのほか、

篆刻、刻字など、60点が出品されました。

そのうち、市長賞など特別賞には、7点が選ばれています。

 

ことしの児童生徒新年書初展で

特別賞を受賞した作品もあわせて展示。

 

また、小諸市内で活躍し、

平成30年から令和2年の間に亡くなった

4人の書家の遺作も1点ずつ展示されました。

 

6日(土)に行われた授賞式には、

入賞者をはじめ、審査員や来賓などが出席しました。

 

最高賞の市長賞に選ばれたのは、

小諸市出身で佐久市在住の荒井泛月さんの作品です。

 

「柔和で伸びやかな線であること」や

「感性・品位が高く、余白が心地よい」ところが評価されました。

 

また、書芸連盟会長賞には、

市内古城の、虎井信龍さんの作品が選ばれました。

 

このほかにも、小諸市から多くの人が、

特選や秀作などの賞に選ばれています。

 

「私で良かったのかなと、少しまだドキドキしています。」

「(書の魅力を教えて頂けますか?)やればやるほど、深いということでしょうか。」

「字数が40ということで、あまり沢山ですと、

時間がかかって無理かなと思ったので、

いつもは56字を書くんですが、今回は40字と少なめでしてみました。」

「とにかくまだまだ先生方と比べたら入り口のようなものですので、

もう少し、突き詰めてやってみたいです。」