2台の山車が激しくぶつかり合う、伝統の「御影道祖神祭」。

令和初となることしの祭典が

7日(火)に御影区内で行われました。

江戸時代から300年以上にわたって続けられてきた

伝統の祭典「御影道祖神祭」。

無病息災や五穀豊じょう、子孫繁栄などを願い、

毎年1月7日に行われています。

平成7年には、県の無形民俗文化財に指定されていて、

地域の人たちにとっては

欠かせない正月行事の一つとなっています。

午後6時、提灯に火が灯され、ぶつけ合いに向けて2台の山車が、

上宿、下宿それぞれの道祖神前を出発しました。

山車に乗り込むのは、区内に住む小学5・6年生の児童です。

御影コミュニティーセンターに向かう道中、

子どもたちは集まった人たちに向けて

山車の上からみかんや日用品などの護符をまいていきます。

集まった人たちは、

ご利益にあやかろうと

山車に向けて懸命に手を伸ばしていました。

2台の山車が御影コミュニティーセンター前に到着すると、

区の有志らによる「御影天領太鼓」が力強い演奏を披露。

祭りの雰囲気を盛り上げます。

太鼓の演奏が終わると

いよいよ祭り最大の見せ場、山車のぶつけ合いです。

粉雪を舞い上げ、2台の山車が勢いよくぶつかり合いました。

総重量1トンを超える2台の山車が

激しくぶつかり合う姿は圧巻で、

毎年見る人を魅了し続けています。

ことしも、大きな音を立てて山車がぶつかる度に、

観客からは大きな歓声がわき上がっていました。

 

見に来た子ども

「すごく迫力があって、

すごいドンという音がしてびっくりしました。」

 

山車に乗った子どもたちは、

寒さをものともせず、

地域伝統の祭りを思う存分楽しんでいるようでした。

 

山車の子どもたち

「やばい、やばいから本当に。」

「めちゃくちゃ楽しいです。」

「思ったより強い。楽しいです。」