2月28日の木村熊二の命日にあわせ、

市内古城にある中棚荘では、蓮峰忌が執り行われました。

木村熊二は、小諸義塾の創設者です。

島崎藤村や丸山晩霞などを教師に招き、

小諸の地で日本の近代教育の礎を築きました。

88回目の命日を偲んで行われた蓮峰忌には、

小諸義塾の会の会員らおよそ40人が参列。

はじめに挨拶に立った、

小諸義塾の会の田澤義寛会長は、

かつて熊二が留学していた縁から行われている

アメリカのホープカレッジとの交流事業について紹介し、

「子どもたちには平成の木村熊二を目指してほしい」などと

話していました。

熊二が作詞した「小諸の春」を皆で歌った後には

会員の代表らが祭壇に花を手向け、

集まった全員で亡き熊二を偲びました。

会の最後には田澤会長が講壇に立ち、

「小諸義塾で学んだ人のひとり」として、

市内平原出身の林勇氏について話しました。

田澤会長は、林勇氏について、小諸義塾を卒業した後も

島崎藤村とのかかわりが深かったと紹介。

また、のちに母校である小諸尋常高等小学校で

教鞭をとっていたことについても触れ

小諸の教育にも尽力したなどと話していました。

蓮峰忌を主催した小諸義塾の会では、

「林勇氏のような先人がいたということを知らない人が多いので、

こうした事実を広め、知ってもらうために

今後も尽力していきたいとしています。