小諸で暮らす家づくりを手掛ける

「佐藤デザインルーム」が、

与良の東熊野堂にあった空き家を

民泊施設にリフォームしました。

今回は、この「東熊野堂の家」をご紹介します。

 

与良の東熊野堂にあった

築50年の木造平屋建て住宅が、

民泊施設にリフォームされました。

主な改修箇所は、

台所や浴室、トイレなどの水回り。

隣の畑で簡単な農業に

挑戦する楽しみ方もあります。

 

この家は、

佐藤デザインルーム代表の

佐藤さんが

個人的に畑を探していたところ、

市の空き家バンクで見つけ、

畑と一緒に購入したもの。

国の「事業再構築補助金」と

「長野県プラス補助金」を活用して

自社でリノベーションを行ったことから、

民泊・移住体験の場として

開放することになりました。

 

​佐藤デザインルームでは、

信州の気候風土を

存分に生かした暮らしを提案し、

建築設計全般のデザイン、

移住コーディネートなどを

手掛けています。

 

台所と廊下を隔てていた

壁の一部を撤去して、

アイランドキッチンを設置。

また、廊下と台所の天井を

吹き抜けにしていることで、

広いつながりのある

空間を見せています。

 

この「東熊野堂の家」には、

元々広縁と大きな掃き出し窓など、

里山の懐かしい住宅建築が残されていました。

中央の和室は八畳の二間続きで、

夏はふすまや障子を外して

広々と利用することもできます。

 

佐藤重さん

「築50年、昭和の雰囲気を残しながら

リノベーションしました。

最新の水回り設備が揃っていますので、

ぜひ皆さん使ってもらえればと思います。

畑は〝不耕起栽培〟という

耕さない栽培でやっているんですけども、

それもチャレンジでやっているので、

一緒にそうやって

挑戦してくれるような人がいれば

一緒にやれたら。

こっちで楽しくお料理したり、

バーベキューしたりみたいなことを

仲間でやれたらいいかな

と思っています。」

 

「東熊野堂の家」は、

一棟貸し切りプランで

1人から8人まで、

最長5泊宿泊できます。

その他、焚き火やバーベキューなど、

オプションサービスも用意。

5月30日までの

特別価格で案内中です。

詳しくは、佐藤デザインルームに

お問い合わせください。

 

佐藤重さん

「地元の皆さんにはぜひ、

出てしまった子どもたち・家族とか、

高校時代・大学時代の友達・仲間を

わいわい呼んで、

合宿みたいな使い方を

してもらえたらいいかなと思っています。

本業はデザイン事務所で、

こういうリノベーションの

設計デザインをしていますが、

自分なりにいろいろ挑戦して

「こんなふうにしたらどうか」

っていう提案盛りだくさんの建物になっていますので、

また「建物を見たいよ」という方にも

ぜひお声がけいただければと思います。」