耳取区の区民と

美里保育園の園児たちとの

ふれあい世代間交流会が

6月26日(水)、

耳取公民館で行われました。

 

耳取区では

毎年この時期に

地域住民の世代間交流を目的に、

美里保育園の園児との交流会を

行っています。

この日は区民およそ

15人と年長園児18人が

集まりました。

 

園児たちは、

普段取り組んでいる歌や

ダンスを披露。

集まった人たちは

顔をほころばせながら

見入っていました。

 

そのあとはふれあいや

肩たたきを通して

交流を深め、

楽しい時間を過ごします。

 

最後に、園児から

手作りしおりのプレゼントが。

区民からは、

園児たちを歓迎するために彩った

部屋の飾りが

贈られました。

  

園児

「楽しかった。肩たたき。

(小学生になったら

どういうことをしたいとか何かある?)

逆上がりをがんばりたい。」

 

「楽しかった。(特に何が楽しかった?)

とんとんが楽しかった。」

 

「(自分のおじいちゃん

おばあちゃんには

よくどういうふうに仲良くしてる?)

いつも遊んだりしてる。」

 

「(小学生になったら

何をがんばりたい?)

絵が上手になるのをがんばりたい。」

 

区民

「いつも一人で家で

ぼーっとしているんですよ。

きょうはとても

元気をもらえました。

ありがとうございました。

若い人たちの顔を見たことが一番。

みんな年寄りなものでね、

話しかけてもらったりしたいと思います。」

 

「きょうは楽しかったです。

前にも少し保育園の仕事を

したことがあるものだから、

もう子どもは楽しくって。

歳取って今一人でいるんだけど、

ストレス解消には

折り紙が一番いいからね。

いっぱい折り紙をして。

花なんか作ったりして。

きょう来るの楽しみでね、

いっぱい持って来てやったんだけど。

去年は風車を作ってきて。

これからはね、

美南ガ丘小学校は遠いし、

学校行くには気をつけないとね、

自動車に。

交通事故に遭わないように、

元気よく学校行ってもらいたいです。」