続いては、
直売所オープンの話題です。
小諸大橋直売センターが
25日(土)、
今年度のオープンを迎えました。
小諸大橋直売センターは、
開設からことしでおよそ20年。
現在、組合員は70人で、
川辺地区の農家の人が
中心となって運営しています。
今シーズンの営業をスタートした
小諸大橋直売センター、
川辺地区で採れた
今が旬の新鮮な野菜が並びます。
中に入ってきましたこちらには
白菜やレタスなどの葉物野菜、
うどやタケノコなどの山菜もあります。
朝採れのレタスは130円、
タケノコも3本で100円と
大変手に取りやすい価格となっています。
生産者の顔が見える安心感から評判も高く、
この日は地域の人たちが開店早々訪れて、
山もりにあった野菜も
昼前には売り切れになる人気ぶりでした。
中でも直売所の方のオススメはフキです。
こちらにはヤマブキとサトブキがあります。
ヤマブキは250gで100円。
サトブキは300gで100円とこちらも格安。
あくを抜いてしょうゆとかつお節で
味わうのがおすすめということです。
新家キャスターリポート
「また、こちらには
加工品コーナーもあります。
きゅうりのたまり漬けを始め、
サトブキを使ったたまり漬け人気なのは、
いま旬のサトブキを使ったたまり漬けです。
そのまま食べてもよし、
ご飯と一緒に食べてもよし、
どんな風に食べても
おいしいためとっても
大人気だそうです。
是非、皆さんも
召し上がってみてください。」
来月7月ごろからはトマトなどの
夏野菜も店に並ぶ予定だということです。
訪れた方
「タケノコとアスパラ。
それぞれ特徴というか
家で違うのだけど、
私は皮剥いて
普通に鰹節とかシンプルに
そんな感じです。」
組合員
「1つはトマト、
それからあとジャガイモですね。
あと、御牧ケ原の白いもということで、
これだいぶおいしいです。
あと、もろこしですとか。
あとこの地区でも、
お米がだいぶ、
御牧ケ原でおいしいお米が出来るんです。
小諸でも
いちばんおいしい方だと思いますが、
そんなお米の方も
だいぶ出てくると思います。
この川辺地区で無ければ取れないものが
出てきていますんで、
そんな所がご理解願って、
それで価格も安いので
上手な形で買い物に
来てくれたら嬉しいですね。
店としては大きくないんですが、
割合特徴のある、
川辺でしか取れないものを
中心として出してあるので
そんな所をご理解願って、
来ていただいてくれれば、
結構、食べてみて
おいしかったってなると思います。」
また、この日は
おにかけうどんの振る舞いがあり、
オープンを盛り上げました。
新家キャスターリポート
「こちら、ご覧下さい。
きょうはおにかけうどんの振る舞いがあります。
中には、玉ねぎやにんじん、
そして油揚げやしめじ、
お肉などとっても具だくさんですね!
今この距離でも
おしょうゆやみりんの甘い香りがしてきます
それでは早速頂きます。
ん~具に味がしみていておいしいです。
甘い野菜、お出汁を吸った
油揚げ味わい深いうどんです。
こういった直売所での
振る舞い嬉しいことですよね。」
今年度の営業は12月までです。
11月までは
午前8時から午後1時まで。
定休日は火曜日で、
7月、8月は無休です。
12月は営業時間が、
午前8時から正午までとなります。