きのう4月20日はジャムの日でした。

小諸市では、ジャムの日と小諸には縁があることから、

この日にあわせたイベントが行われています。

 

ことしは、「ジャムに恋する3日間 in 小諸」と題し

17日() あぐりの湯こもろでイベントが催されました。

「ジャムの日」は、

明治43年の4月20日に、

森山の塩川伊一郎さんが製造したいちごジャムが

明治天皇へ献上されたことに由来しています。

6年前の平成27年に日本ジャム工業組合が制定しました。

 

市では、小諸とゆかりのある「ジャムの日」を

多くの人に知ってもらいたいと

日本ジャム工業組合と共催で

「ジャムに恋する3日間in 小諸」と題し、

イベントを開いています。

この日は、イベントの一環として

親子で楽しむジャムづくり教室が行われました。

 

講師を務めたのは、市内の本町にあるイタリア料理店、

BISTRO AOKUBIのシェフ

鴨川知征さんです。

 

鴨川さんは、ジャムを実際に作りながら

わかりやすくポイントを説明し、

参加者は真剣に耳を傾けていました。

 

参加した人たちは、親子で協力しながら

時間をかけて、おいしいジャムづくりに勤しんでいました。

 

ジャムづくりをした子ども

「思ったより気長に作ったと思ったのが意外でした。

とろみを出すまでの時間が一番大変でした。」

「 あくを取る時にいちごがとれてしまうので、そこを頑張りました。

親子で楽しくジャムが作れたのでよかったです

 

また、小諸のジャムづくり発展のきっかけにもなった

〝幻の原種〟御牧いちごの展示も行われました。

御牧いちごは、信州の伝統野菜に指定され、

「小諸ふるさと遺産」にも認定されています。

 

小諸市では、今後、市民に配布できるまでに、

御牧いちごの株の生産を増やしていく計画です。

 

小諸市は、「ジャムの日」を通して、

小諸とジャムの関わりを

さらに発展させていきたいとしています。

 

農林課 佐藤工課長

「保育園とかでもですね、手作りジャムを出してもらったりとか、

そういった歴史的なことを子どもたちに伝えていきたい、

それが小諸の農文化だったりしますので、

そういったことを小諸の財産としてぜひ子どもたちにも

伝えていただきたいということと、あとはですね、

小諸にもたくさんのおいしい果物がありますので、

こういったものの加工品として

ジャムの消費拡大を進めていかれればいいなと思っています。」