先月の23日から29日までは、男女共同参画週間です。

 

これにあわせ、23日(日)には、ベルウィンこもろで、「いきいきトークこもろ」と題した、

男女共同参画社会づくりの推進イベントが開かれ、元千葉県知事の堂本暁子さんが講演しました。

この日は、およそ250人が訪れ、堂本暁子さんの講演に耳を傾けました。

堂本暁子さんは現在80歳。

参議院議員を経て、2001年に千葉県知事に就任。

2期8年に渡り知事を務めました。

戦時中は軽井沢に疎開。

終戦の年には現在の小諸高校に入学しており、1997年から4年間、小諸市に住まいを構えるなど、

小諸とは深い縁(ゆかり)があります。

現在は「男女共同参画と災害・復興ネットワーク」代表を務めており、

去年6月には、防災や災害復興に関する政策提言活動が評価され、

「男女共同参画社会づくり功労者 内閣総理大臣表彰」を受賞しています。

講演では、「大震災が教えてくれた現実」と題して、男女共同参画の視点から、

防災の大切さについて説明しました。

この中で堂本さんは、自身の活動を振り返りながら、内閣府が今年5月に公表した、

「男女共同参画の視点からの防災・復興の取組指針」を紹介。

「男女の人権を尊重し、日常生活の絆を強くすることが災害時に生きてくる。」などと話していました。

最後に、堂本さんは、「これからはみんなが繫がりあうことが大事。」だと話し、

小諸市が取り組んでいる「セーフコミュニティ」の活動について、

「この活動を続けることが住みやすい街になる。自分たちがやっていることに自信を持ってください。」と

呼びかけていました。