CTK NEWS Headline 『第10回市長杯争奪区対抗マレットゴルフ大会(13・10・6)』 6日(日)、平成の森マレットゴルフ場では、市長杯争奪区対抗マレットゴルフ大会が開かれました。 開会式では、大会長を務める小諸市体育協会マレットゴルフ部の 土屋信(つちや・まこと)部長が 挨拶に立ち、「怪我のないようにプレーを楽しんでください」と参加者に呼びかけました。 また、選手宣誓では、前回の大会で優勝した新... 2013年10月14日
CTK NEWS Headline 『健康達人市区らぶ(13・10・3)』 3日、市区では、区民の健康づくりを目的とした「健康達人 市区らぶ」を市農事業集会所で開きました。 この健康教室は、月に1回、区民の健康づくりを目的に民生児童委員が中心となって 開いているものです。 この日は、65歳以上の区民およそ10人が集まりました。 午前中に社会福祉協議会の職員の指導のもと、口の中の健康について学... 2013年10月14日
CTK NEWS Headline 『小諸城・北国街道400年祭 特別展示(13・10・8)』 小諸城・北国街道400年祭に合わせた特別展示が、現在、小諸図書館で行われています。 小諸図書館では、普段手に取られにくい資料や書籍にも目を向けてもらおうと、 毎月、その時々のテーマに沿った書籍を集めた企画展示が行われています。 今回の特別展示は、今月6日まで開催されていた、小諸城・北国街道400年祭を盛り上げようと ... 2013年10月11日
CTK NEWS Headline 『版画展 閃(SEN) 高原の風の中で(13・10・9)』 8日(火)から来週14日(月)までの7日間、小諸高原美術館・白鳥映雪館では、 『版画展 閃(せん) 高原の風の中で』と題した展示会が開かれています。 この展示会は、会員たちの作品発表の場を設けようと信州版画協会佐久支部の主催で 年に1度開かれているもので、会員たちが、作品を制作する過程で『閃き』や『輝くようなイメージ... 2013年10月11日
CTK NEWS Headline 『高校生との自治基本条例ワークショップ(13・10・8)』 さて、皆さんは、小諸市の住民投票の権利が、16歳以上の住民にあるということをご存知でしょうか? 小諸市では、このことを踏まえ、有権者にあたる高校生にも住民投票について考えてもらおうと、 市内の高校に出向いてワークショップを開きました。 8日(火)に小諸商業高校で開かれたワークショップには、小諸商業高校の生徒会役員、 ... 2013年10月11日
CTK NEWS Headline 『菱野区防災訓練(13.10.6)』 菱野区では、6(日)に、消火器や消火栓などを使った初期消火訓練が行われました。 この日の訓練には、区や公民館の役員、それに防犯委員やPTA、消防団など、 区の自衛消防隊に所属している人たち、およそ40人が参加しました。 菱野区では、まさかの災害に備え、区民の意識を高めようと、毎年この時期に防災訓練を行っています。 こ... 2013年10月11日
CTK NEWS Headline 『糠地区 防災訓練』(13.10.06)』 6日(日)糠地区では今年で2回目となる防災訓練が行われました。 震度5強から6弱の地震と豪雨によるがけ崩れなどの災害を想定して行われた今回の訓練。 区長から避難指示の放送が流されると隣組ごと、逃げ遅れた人がいないか確認しあいながら、 区民は続々と避難場所へ移動してきました。 この訓練は、区民の防災意識を高めることで... 2013年10月11日
CTK NEWS Headline 『谷地原区運動会(13・10・6)』 6日(日)、谷地原区運動広場では、谷地原区の運動会が開かれました。 この運動会は、区民同士の交流を目的に、毎年、区と公民館の共催で開かれているものです。 23回目の開催となったこの日は、晴天の中、入れ代わり立ち代わり区民らが訪れ、 総勢およそ430人の区民が集まりました。 今年は子どもたちの参加も多くみられ、50人以... 2013年10月11日
CTK NEWS Headline 『第19回信州小諸ふーどまつり (13.10.6)』 今年で19回目となる「信州小諸ふーどまつり」が、6日(日)に行われました。 今年は、小諸城北国街道400年祭イベントとの同時開催となり、会場となった相生町や大手、 本町など市街地は、大勢の人で賑わいました。 ふーどまつりは、食べる「フード」やその土地の風土などをテーマに、 小諸市や小諸商工会議所などで作る「信州小諸ふ... 2013年10月11日
CTK NEWS Headline 『弥美登里神社 秋の例大祭(13・10・5)』 5日(土)、6日(日)の2日間、耳取区にある弥美登里神社では、秋の例大祭が行われ、 初日となった5日(土)には、宵祭りで『浦安の舞』が奉納されました。 この日行われた例大祭では、神社の役員10人が出席しました。 今から930年以上前の平安時代に建てられた弥美登里神社では、毎年4月と10月の年に2回 五穀豊穣や無病息... 2013年10月11日