個展開催中の小諸出身画家・牧野伸英さん 水明小学校6年生に向けてワークショップ開催(15・9・28)

           
        Posted on 2015年 10月 6日      
     
       

この日は水明小学校の6年生およそ60人が 小諸高原美術館・白鳥映雪館に訪れ、はじめに牧野さんの作品を観賞しました。

現在、小諸高原美術館・白鳥映雪館で個展を開いている 小諸市出身の牧野伸英(まきの・のぶひで)さんは、 明治31年に設立された日本画の団体、 「日本美術院」の特待として活躍する日本画家です。

牧野さんのこれまでの活動を市民に知ってもらおうと 市内で初めて企画された今回の展覧会では、 日本美術院展の入選作品など34点の作品が 展示されています。

今回のワークショップはこの機会に、 地元の子どもたちに絵画の世界にふれてもらいたいという 牧野さんの思いから実現しました。

作品を観賞した後、子どもたちは市民展示室に移動し、 牧野さんから日本画の特徴や歴史について 説明を受けました。

 日本画家として活躍するかたわら、 20年以上小学校で美術教育に携わってきたという牧野さん。 この日も気さくな語り口で、 あっというまに子どもたちの心をつかんでいるようでした。

また、牧野さんは、 日本画で使用する岩絵具の特徴についても、 実際に使ってみせながら紹介していきました。何人かの子どもたちは実際に日本画の絵具を使い 色紙に絵を描く作業にも挑戦。 子どもたちは、普段中々触れることのない 日本画の世界に夢中になっているようでした。

     
   
 
TOP