『2023年全日本卓球選手権大会  マスターズの部 出場選手表敬訪問(23.10.17)』

           
        Posted on 2023年 11月 8日      
     
        2023年全日本卓球選手権大会マスターズの部への 出場を決めた 小原区在住の沖村恵利華さんが 今月17日(火)、市長を表敬訪問しました。   この日は、 2023年全日本卓球選手権大会マスターズの部に 出場する沖村恵利華さんが市役所を訪問。
出迎えた小泉市長と 山下教育長に出場報告を行いました。
沖村さんはことし8月に行われた 2023年全日本卓球選手権大会マスターズの部 長野県予選会で30歳以上のクラスとなる 女子サーティで2位に入賞。 2023年全日本卓球選手権大会マスターズの部への 出場の切符をつかみました。
沖村さんは現在34歳。東御市出身です。 父親が卓球のコーチだったこともあり、 小学3年生から姉と一緒に卓球を始めました。
中学時代に東信地区で優勝するなど成績を残すも、 その後右肩の脱臼で、 高校時代は思うような試合結果を 出せなかった沖村さん。 しかし、あきらめることなく 社会人になってからもリハビリをしながら 卓球を続けてきました。
夫は卓球の実業団選手。 自身は2歳の息子の子育てをしながら 東信地区をベースとしたジュニアクラブチーム 〝T.C.ACE〟の監督を務めています。 子どもたちに現役選手として頑張る姿を見せようと 全日本卓球選手権大会への出場を決めました。
沖村さんが出場する 「2023年全日本卓球選手権大会」は 11月30日から12月3日にかけて 千葉県流山市のキッコーマンアリーナで開催されます。   沖村さん 「色んな全国大会の予選がある中で、 今回全日本の卓球選手権大会ということで、 自分が選手として出場するのは 初めてなので、 本当にとても嬉しい気持ちでいます。 まだ子どもも小さいので、 子どもを預かってもらえている時間ですとか、 もしくは家に卓球台があるので 子どもが自分の周りで遊んだり、 他の台で遊んでいる最中に、 その隙間で夫と練習したりだとか、 あとは自分のジュニアチームの子どもたちと ボールを打つことで 自分の練習にもなっているなぁと思っています。 まず心身ともに健康で、 必ず試合の日に自分の体調が コントロールできているような状態で 試合に臨みたいということは思っています。 そのためにトレーニングも していかないといけないなという風に思っています。 結果については、 とてもレベルの高い試合なので、 まずは練習で行ったことを 100パーセントしっかり出し切ることを目標で、 やっぱり70パー、80パー出せたらいいなぁ というスポーツの中で 練習したことを100パーセントやる っていうことを目標にしたいなぁと、 自分のできることをやるという形で 頑張っていきたいなとはまず思っています。」     
   
 
TOP