『飯綱山公園マーケットサウンディング調査の結果公表 (21.6.11)』
小諸市では、飯綱山公園を対象に、
魅力向上のための事業アイデアや
参加しやすい事業条件などを
把握することを目的とした調査を、
ことしの4月から実施していました。
その結果が先月末に公表されました。
市では、
飯綱山公園の賑わいや利便性の向上を目的に、
ことしの4月から5月にかけて
民間事業者から事業アイデアを募る
「サウンディング型市場調査」を進めてきました。
このサウンディング調査とは、 事業検討の段階で 公募により民間事業者から広く意見や提案を求め、 市場の動向を調査するものです。
その結果、 エントランス広場への飲食物販施設の設置と イベント実施の提案が、 1件ずつ、それぞれ別の事業者からありました。 今後、この調査結果を事業者公募に生かす考えで、 いずれは民間事業者が店舗などを設置できる 「パークPFI(公募設置管理制度)」の活用を目指すねらいです。
パークPFIは、 都市公園内で飲食店や売店などを設置する民間事業者を 公募で決定する仕組み。 平成29年の都市公園法改正に伴い、創設されました。
今回対象となる飯綱山公園は平成12年に開園。 園内には小諸高原美術館や野鳥の森、歴史の広場に加え、 ドッグランが整備されています。
また隣接地には、 県の動物愛護センター「ハローアニマル」もあります。
富士山の眺望が良いことから、 平成17年には国土交通省の「関東の冨士見百景」にも選定。 市は、上信越道小諸インターチェンジから車で およそ5分という好立地を生かし、 利用者促進につなげたい考えです。
市役所担当者 「飯綱山公園は平成12年の3月に開園しまして、 約20年が経過して老朽化が進んできている状況です。 一方で、飯綱山公園は都市公園ということで 都市公園法に基づいた公園なんですけれども。 国のほうで平成29年に都市公園法が改正されまして。 新たにPark‐PFI公募設置管理制度というのが設けられました。 民間活力を利用した都市公園の整備の手法のひとつなんですけど、 これを利用して小諸市内の中で 飯綱山公園の活性化を図れないかということで、 今回飯綱山公園を対象に取り組みを設定しております。 今回2者から提案いただきまして。 飲食物販(レストラン・売店)と公園を利用したイベント用途として 使っていくという提案をいただきました。 外部からの支援をいただきまして提案内容を精査しまして、 最終的に実現できるのかを判断しまして、 実施可能であれば公募をしていきたいと考えております。 20年経過して市としても財政的な問題もあって手を入れられず進んできていた。 そんななかで、Park‐PFIで再整備を実施して、 飯綱山公園はロケーション・立地的にも恵まれていますので、 再活性化して市民・市外の皆さんにも 使っていただけるような公園に再整備を進めていけたらなと考えています。」
事業期間は最長20年に設定。 市は、「調査結果を踏まえ、 事業者公募の実施に向けて検討する」としています。
このサウンディング調査とは、 事業検討の段階で 公募により民間事業者から広く意見や提案を求め、 市場の動向を調査するものです。
その結果、 エントランス広場への飲食物販施設の設置と イベント実施の提案が、 1件ずつ、それぞれ別の事業者からありました。 今後、この調査結果を事業者公募に生かす考えで、 いずれは民間事業者が店舗などを設置できる 「パークPFI(公募設置管理制度)」の活用を目指すねらいです。
パークPFIは、 都市公園内で飲食店や売店などを設置する民間事業者を 公募で決定する仕組み。 平成29年の都市公園法改正に伴い、創設されました。
今回対象となる飯綱山公園は平成12年に開園。 園内には小諸高原美術館や野鳥の森、歴史の広場に加え、 ドッグランが整備されています。
また隣接地には、 県の動物愛護センター「ハローアニマル」もあります。
富士山の眺望が良いことから、 平成17年には国土交通省の「関東の冨士見百景」にも選定。 市は、上信越道小諸インターチェンジから車で およそ5分という好立地を生かし、 利用者促進につなげたい考えです。
市役所担当者 「飯綱山公園は平成12年の3月に開園しまして、 約20年が経過して老朽化が進んできている状況です。 一方で、飯綱山公園は都市公園ということで 都市公園法に基づいた公園なんですけれども。 国のほうで平成29年に都市公園法が改正されまして。 新たにPark‐PFI公募設置管理制度というのが設けられました。 民間活力を利用した都市公園の整備の手法のひとつなんですけど、 これを利用して小諸市内の中で 飯綱山公園の活性化を図れないかということで、 今回飯綱山公園を対象に取り組みを設定しております。 今回2者から提案いただきまして。 飲食物販(レストラン・売店)と公園を利用したイベント用途として 使っていくという提案をいただきました。 外部からの支援をいただきまして提案内容を精査しまして、 最終的に実現できるのかを判断しまして、 実施可能であれば公募をしていきたいと考えております。 20年経過して市としても財政的な問題もあって手を入れられず進んできていた。 そんななかで、Park‐PFIで再整備を実施して、 飯綱山公園はロケーション・立地的にも恵まれていますので、 再活性化して市民・市外の皆さんにも 使っていただけるような公園に再整備を進めていけたらなと考えています。」
事業期間は最長20年に設定。 市は、「調査結果を踏まえ、 事業者公募の実施に向けて検討する」としています。