『野岸小学校4年生社会科見学(23.9.29)』
野岸小学校の4年生が社会科見学で9月29日(金)、
市内菱野にあるごみ処理施設、クリーンヒルこもろを
訪れました。
この日は、野岸小学校の4年生38人が ごみや水について考える授業の一環として クリーンヒルこもろへ。
まず初めにクリーンヒルこもろの 中屋嘉智所長が施設のしくみなどを説明しました。
その後子どもたちは、 ごみが持ち込まれるプラットホームや 燃やすごみをためるごみピット、 そして管理室を見学。
さらに生活環境課 ごみ減量推進係の山東さんが ごみの分別や減量について講話を行いました。
子どもたちは、メモをとりながら、 環境を守る大切さについて 見つめ直している様子でした。
野岸小学校の4年生 「いろいろなことを知れて楽しかったです。 クレーンゲームのやつがすごかったです。」
「いろいろなことを いっぱい知れたからよかったです。 私もクレーンがたくさんいっぱいとれていて すごいなと思いました。」
この日は、野岸小学校の4年生38人が ごみや水について考える授業の一環として クリーンヒルこもろへ。
まず初めにクリーンヒルこもろの 中屋嘉智所長が施設のしくみなどを説明しました。
その後子どもたちは、 ごみが持ち込まれるプラットホームや 燃やすごみをためるごみピット、 そして管理室を見学。
さらに生活環境課 ごみ減量推進係の山東さんが ごみの分別や減量について講話を行いました。
子どもたちは、メモをとりながら、 環境を守る大切さについて 見つめ直している様子でした。
野岸小学校の4年生 「いろいろなことを知れて楽しかったです。 クレーンゲームのやつがすごかったです。」
「いろいろなことを いっぱい知れたからよかったです。 私もクレーンがたくさんいっぱいとれていて すごいなと思いました。」