『野岸こどもまつり(14・10・11)』

           
        Posted on 2014年 10月 14日      
     
        先週11日(土)、野岸小学校では、 毎年恒例の野岸こどもまつりが行われ、 会場となった体育館は今年も多くの人で賑わいました;。 野岸小学校管楽部の迫力ある演奏でスタートした、 今年の野岸こどもまつり。 会場となった体育館には、 今年も子どもたちやその保護者をはじめ 周辺地域の住民など多くの人が訪れ、 子どもたちの堂々としたパフォーマンスを楽しんでいました。 管楽部の演奏の後には、合唱部による発表が行われ、 練習の成果を発揮して 生き生きと澄んだ歌声を披露していました。 子どもたちのステージを楽しんだ後には、 このまつりのメインイベントであるバザーが行われました。 野岸こどもまつりは、元々、 バザーの収益金を学校の備品購入に充てようと 野岸小学校PTAの主催ではじめられたものです。 地域との交流もかねたこのまつりは、 毎年子どもたちが楽しみにしている この時期の恒例行事となっています。 今年もひと月ほど前から、 学校関係者や地域からタオルや食器などが寄せられ、 この日は、およそ2000点の商品が 格安で販売されていました。 バザーの他にも、PTAによる射的やくじ引き、 それに地域ボランティアによる木工クラフト教室などのブースも設けられ、 まつりに訪れた子どもたちは皆、 楽しそうに各ブースを回っていました。 また、体育館の外では、 クレープややきそばフランクフルトなどの販売も行われ、 訪れた人たちは皆、 買い求めた食べ物を美味しそうに頬張っていました。      
   
 
TOP