『西八満区介護予防教室 (14.6.9)』

           
        Posted on 2014年 6月 23日      
     
        18日(水)西八満区では、 区の生活改善センターで介護予防教室を開き、 参加した人たちが歌を歌って楽しみました。 この日の介護予防教室には、 対象となる60歳以上の区民を始め、 民生児童委員を中心に、 教室を運営している女性スタッフら、 10人が集まりました。 講師を務めたのは、西八満区に住む ピアノ講師の依田貴予美さんです。 依田さんが、童謡や唱歌、 それに懐かしの歌謡曲などを伴奏しながら歌うと、 参加者らも引き込まれるように、一緒に口ずさんでいました。 また、途中には、 手遊びも交えながら皆で「茶摘み」を歌いました。 大いに楽しんでいる様子でした。 西八満区では、年に5回、区の主催で 介護予防教室を開いています。 毎回民生児童委員らが中心になってプログラムを考えており、 この日の教室は、 参加者らに、 お腹から声を出して元気に過ごしてもらおうと、 区内に住む依田さんに講師を依頼し実現しました。 教室の最後には皆で「幸せなら手をたたこう」を 手拍子や足踏みを交えながら歌い、 会場は大いに盛り上がっていました。      
   
 
TOP