『芝生田区八十八夜祭 子ども相撲大会大会(14・5・3)』

           
        Posted on 2014年 5月 12日      
     
        3日(土)、芝生田区東漸寺(とうぜんじ)の境内では、 八十八夜を祝う子ども相撲大会が開かれました。 芝生田区では、 五穀豊穣を祈る八十八夜に区内の安全を祈ると共に 多くの子どもが交流する機会を作ろうと、 40年以上前から相撲大会を開いています。 汗ばむ陽気となったこの日はおよそ60人の子どもが参加し、 保育園児から小学6年生まで学年別に、 男女混合で対戦していきました。 なかなか決着がつかない取り組みもあり、 子どもたちは大きな声で友達を応援していました。 勝利を決めて力強くガッツポーズする子どもの姿や、 熱心にわが子の姿をカメラやビデオに収める 保護者の姿も見られ、 会場は大いに盛り上がりました。 優勝した子どもに 区の役員が作ったおんべや景品が渡されると、 皆嬉しそうな表情をうかべていました。 芝生田区では、かつて養蚕業が盛んだったことから 区の女性たちが朝から作った繭玉がふるまわれ、 集まった人たちはおいしそうに味わっていました。      
   
 
TOP