『緑十字銅章の表彰伝達式(22.9.22)』

           
        Posted on 2022年 10月 11日      
     
        長年、交通安全のために尽力してきた人に贈られる 「交通栄誉章緑十字銅章」を ことしは4人の市民が受章しました。
この日は受賞者らが小諸警察署を訪れ、 小諸交通安全協会 伊藤正直会長による 表彰の伝達が行われました。
今回小諸市で緑十字銅章を受賞したのは、 「交通安全功労者」として、 株式会社 酢徳 代表取締役社長の小山博史さん。 小諸交通安全協会相生町支部の佐藤武久さん、 元与良支部の櫻本寿雄さんさん。 また優良運転者として、 小諸交通安全協会役員の佐藤洋子さん。 あわせて4人です。
この日は、小山さん、櫻本さんの2人が出席しました。
「緑十字銅章」は、 長年、交通安全に献身的に取り組んだ人や 無事故・無違反に努めた人に対し、 全日本交通安全協会から贈られるものです。   交通安全功労者として表彰された小山さんは、 長野県安全運転管理者協会小諸支部・ 長野県自家用自動車協会小諸支部の 理事を務めています。
経営する株式会社 酢徳では、 社員が車両を使用した業務に従事していることから、 「各種事故の絶無」 「地域安全活動への貢献」を 会社基盤のひとつとして制定。 また個人としては、 交通安全の街頭活動に積極的に参加するなど、 長年にわたり交通安全の推進に取り組んできました。
小山さん 「大変光栄なことだと思っています。今後も引き続きですね。 こういう経営活動安全運転だとかそういったことに 注意していきたいと思います。 会社を経営していまして、車も色々と使っておりますんで。 そういった社内での交通安全も違反のないようにやっていたりだとか。 協会などの活動もさせて頂いておりますんで。 そういったことも含めて自分も勉強になりますし、 もっと広めていけたらと思います。 いろんな方いらっしゃると思うんですけども、 周りの方も含めてまた仕事仲間も含めてですね。 当たり前のことを当たり前のようにできるような。 引き続き、同じようにですね周りの指導も含めて やっていきたいなと思います。」
また、交通安全功労者として表彰を受けた櫻本さんは、 小諸交通安全協会 与良支部の元役員。 支部では積極的な交通安全の街頭活動や 個人では15年の無事故・無違反など、 安全運転の推進に取り組んできました。
櫻本さん 「非常に光栄でいきなり言われたときには驚いたんですけれども。 これを機会にね。また今後とも交通運転の方には 十分注意していきたいと思っていますので。 安協入っている以上にはやっぱり運転の方にも。 あと指導の方にもお子さんたちや 区の指導の方なんかも参加することもありますので。 指導する立場ってことで 今度自分も見本にならないといけないこともありますので。 個人の運転の時には十分注意して。 プライベートやビジネスの時でも十分注意して。 今まで億劫になっていましたので。 それがこういった形になっていただいたので本当に嬉しく思います。 ありがとうございます。 だいぶ運転も長くなってきましたので年数が。 やっぱり衰えていることもありますから。 それは自分でも意識しながら運転していますので。 若い時のような無理はしないで交通ルールにのっとった運転をね。 また十分心掛けていきたいと思っていますので。 注意して今後もやっていきたいと思います。」     
   
 
TOP