『粂屋 時短で今月から営業再開(20.6.6)』
市内市町の旧北国街道沿いにある脇本陣の宿「粂屋」が、
今月から時間短縮での営業を再開しました。
市内市町の旧北国街道沿いにある脇本陣の宿「粂屋」。 去年7月、江戸時代、 北国街道の小諸宿の脇本陣だった建物を リノベーションし、 宿泊やカフェの機能を持つ施設としてオープンしてから もうすぐ一年になります。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、 4月、5月のおよそ2ヶ月の間休業していましたが、 今月から茶屋は時間短縮、 宿泊施設は貸し切り限定で営業を再開しました。
そのうち、来月20日までの限定プランが、 人力車で懐古園の散策や市内での夕食などがサービスとなる 豪華貸し切りプラン。 2人から4人限定で、 通常の貸し切り料金のままサービスがつく特別企画。 直接予約すると5%引きとなる特典も。 家族で、また、ウエディングの前撮りなど、 少人数での特別な日に利用してもらいたいとしています。 また、豪華プランではなく 特典なしのスタンダード貸し切りプランの場合も 直接予約することで20%割引に。 2人から6人限定で利用することができます。 一方、茶屋くめやは、現在、午後1時から3時までの 時短営業に。 ランチのおにかけうどんとそばの提供は中止し、 コーヒーや抹茶など飲み物を中心に提供しています。
こちらは、夏の新メニュー「冷やしりんご甘酒」。税込み400円。 小諸の農家のりんごジュースを使用。 りんごジュースと割ることで甘酒がさっぱりとした味わいに。 通常はシナノゴールドのジュースと割っていますが、 好みに合わせてフジのジュースと割ることも可能だそうです。
茶屋くめやでは、コロナ対策として、 従業員らが衛生管理を徹底している他、 利用者にもマスクの着用や消毒液の使用を呼び掛けています。
茶屋スペースだけでなく、中庭の見える貸室での飲食も可能。 来月20日までは、茶屋のメニューを注文した場合に限り、 市内飲食店のテイクアウト商品を持ち込んで飲食することも できるということです。
今井さん 「長い間お店を空けていなかったので、 とても表通り、北國街道沿いにありますので、 寂しい形になっていたんですけど、 地域のみなさんも電気がついていると安心する というお声を頂いたり、 やっぱり粂屋さん開いていると良かった とお声掛け頂いていますので、 本当にこれから通常営業に戻れるように 頑張っていきたいと思います。 お食事処ではありますが、 マスクをされて入館していただきまして、 お食事以外のお話をされるときは マスクを着けていただくということ。 消毒の部分ですと、入り口に消毒液がございますので、 そちらご利用いただきますことと、 席でしたら、イスなども減らしてございますので、 離れて、距離をとって座っていただく。 プラスチックの板を区切りのところに設置させていただいて、 動かすこともできますので、 ご利用いただく時にご協力いただければと思います。 こちらの粂屋、北國街道沿いにあって、 ずっとこの小諸のまちでみなさんに 慣れ親しんでいただいた場所でございますので、 ぜひぜひ茶屋もそうですし、 ご見学もしていただけますので、 幅広く来ていただけたらと思います。 ぜひ市民の方も近隣の皆様も お越しいただけたらと思います。」
粂屋では、現在、貸室の利用や見学なども可能です。 貸し切りによる宿泊プランは来月20日まで実施しますが、 茶屋の営業時間は状況に応じて対応していくとしています。
市内市町の旧北国街道沿いにある脇本陣の宿「粂屋」。 去年7月、江戸時代、 北国街道の小諸宿の脇本陣だった建物を リノベーションし、 宿泊やカフェの機能を持つ施設としてオープンしてから もうすぐ一年になります。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、 4月、5月のおよそ2ヶ月の間休業していましたが、 今月から茶屋は時間短縮、 宿泊施設は貸し切り限定で営業を再開しました。
そのうち、来月20日までの限定プランが、 人力車で懐古園の散策や市内での夕食などがサービスとなる 豪華貸し切りプラン。 2人から4人限定で、 通常の貸し切り料金のままサービスがつく特別企画。 直接予約すると5%引きとなる特典も。 家族で、また、ウエディングの前撮りなど、 少人数での特別な日に利用してもらいたいとしています。 また、豪華プランではなく 特典なしのスタンダード貸し切りプランの場合も 直接予約することで20%割引に。 2人から6人限定で利用することができます。 一方、茶屋くめやは、現在、午後1時から3時までの 時短営業に。 ランチのおにかけうどんとそばの提供は中止し、 コーヒーや抹茶など飲み物を中心に提供しています。
こちらは、夏の新メニュー「冷やしりんご甘酒」。税込み400円。 小諸の農家のりんごジュースを使用。 りんごジュースと割ることで甘酒がさっぱりとした味わいに。 通常はシナノゴールドのジュースと割っていますが、 好みに合わせてフジのジュースと割ることも可能だそうです。
茶屋くめやでは、コロナ対策として、 従業員らが衛生管理を徹底している他、 利用者にもマスクの着用や消毒液の使用を呼び掛けています。
茶屋スペースだけでなく、中庭の見える貸室での飲食も可能。 来月20日までは、茶屋のメニューを注文した場合に限り、 市内飲食店のテイクアウト商品を持ち込んで飲食することも できるということです。
今井さん 「長い間お店を空けていなかったので、 とても表通り、北國街道沿いにありますので、 寂しい形になっていたんですけど、 地域のみなさんも電気がついていると安心する というお声を頂いたり、 やっぱり粂屋さん開いていると良かった とお声掛け頂いていますので、 本当にこれから通常営業に戻れるように 頑張っていきたいと思います。 お食事処ではありますが、 マスクをされて入館していただきまして、 お食事以外のお話をされるときは マスクを着けていただくということ。 消毒の部分ですと、入り口に消毒液がございますので、 そちらご利用いただきますことと、 席でしたら、イスなども減らしてございますので、 離れて、距離をとって座っていただく。 プラスチックの板を区切りのところに設置させていただいて、 動かすこともできますので、 ご利用いただく時にご協力いただければと思います。 こちらの粂屋、北國街道沿いにあって、 ずっとこの小諸のまちでみなさんに 慣れ親しんでいただいた場所でございますので、 ぜひぜひ茶屋もそうですし、 ご見学もしていただけますので、 幅広く来ていただけたらと思います。 ぜひ市民の方も近隣の皆様も お越しいただけたらと思います。」
粂屋では、現在、貸室の利用や見学なども可能です。 貸し切りによる宿泊プランは来月20日まで実施しますが、 茶屋の営業時間は状況に応じて対応していくとしています。