『第32回ヤングドライバークラブ 交通事故防止コンクール 表彰伝達式(22.3.4)』

           
        Posted on 2022年 3月 11日      
     
        若手職員などによる職場での交通安全啓発を目的とした 「ヤングドライバークラブ交通事故防止コンクール」で、 今年度、小諸からは 小諸消防署が最優秀賞に選ばれた他、 6つの団体が優秀クラブに選ばれました。 これを受け、4日(金)、 小諸警察署で表彰伝達式が行われました。   このコンクールは、 長野県安全運転管理者協会と県警本部、 また県ヤングドライバークラブ連合会協議会が 毎年主催しているものです。
交通安全に取り組む企業や団体の 若手職員たちによって結成される 県内のヤングドライバークラブの中から、 交通安全への取り組みや地域への貢献度を基準に 優秀クラブを選んでいます。
今回、県内で優秀クラブに選ばれたのは、 応募131クラブ中30クラブ。 小諸市からは、小諸消防署が最優秀賞に、 小諸市役所、長野県パトロール、浅間技研工業株式会社、 株式会社コミヤマ、長野県交通警備、大栄製作所の6団体が 優秀賞に選ばれました。 県下に23ある支部の中で最も多い選出です。   そのうち小諸消防署は2年連続で最優秀クラブに輝きました。 クラブ員によるシートベルト着装点検や指導の実施、 また他の事業所への交通安全指導に 積極的に取り組んだ点が評価されました。
その他、優秀クラブに選ばれた6団体は、 人波作戦などの街頭啓発活動を行ったり 交通安全を呼び掛ける独自のビラを配ったりと、 社員の交通安全意識向上や 地域の交通安全活動に積極的に参加しています。
受賞者 消防署 「2年連続ということで、大変嬉しく思います。 消防署のみならず小諸市の交通事故0を目指して これからも若手から意識改革という形で発信していければいいかなと思います。」
市役所 「今後も引き続き、街中での交通安全運動ですとか、 公用車を運転する機会がどうしても多いものですから、 市民の皆さんに見られているという意識を持って 法令順守はもちろん、交通マナーに気をつけて 運転していきたいと思っております。」
県パト 「率直に言って嬉しい気持ちであります。 こういった受賞をさせていただいたということは 社員1人1人の心掛け、意識の高さだと思っております。 1つ1つ当たり前のこと1つ1つ心掛けて交通事故防止、 安全運転に努めていきたいと思っております。」
浅間技研 「大変嬉しく思っております。 日ごろ活動してきた成果がこのように表彰させていただいたということで、 大変嬉しく思います。 引き続きこのような素晴らしい賞を頂けるように 日ごろ安全活動意識向上ということで取り組んでいけたらなと思います。」
コミヤマ 「やはり会社としての交通安全への取り組みが評価されたということで、 大変光栄に思います、ありがとうございます。 社員への交通安全への周知がまだまだ足りないと思うので、 さらに新たな活動に取り組んでいけたらと思います。」
県交通警備 「私だけではなく、多くの仲間たちで活動してきた結果ですので、 また喜びを分かち合って今後に生かしていきたいと思います。 これからも地域の交通安全に携われるよう 日々努力を重ねまして地域に広めていけたらと思います。」
大栄 「普段から活動していてこうした形で受賞していただいて嬉しい気持ちです。 これからも交通安全運動の活動などに積極的に参加していきたいと思います。」     
   
 
TOP