『相生区・大手区・本町区合同介護予防教室(16.5.19)』

           
        Posted on 2016年 5月 25日      
     
        19日(木)、相生区・大手区・本町区合同の 介護予防教室が、 相生会館を会場に開かれました。
会場となった相生会館には、 相生町と大手区、それに本町区の3区から合わせて 43人が集まりました。
この日講師を務めたのは、 NPO法人佐久平総合リハビリセンターの 中村崇さんです。
理学療法士である中村さんは 介護保険制度の歴史や成り立ち、 それに、今後制度がどのように変わっていくのかについて 自身の体験を交えながら話していきました。
この教室は、地域の先輩たちにいつまでも健康でいてもらいたいと 65歳以上の住民を対象に 毎年この時期に開かれているものです。 3区合同で行うことで より多くの人の介護予防を促進すると共に 区民同士の交流も図られています。 中村さんはこれからの介護保険制度について 要介護者を地域で支えていくことになると話し、 集まった人たちに次のように呼びかけていました。
参加した人たちは、中村さんの軽快な語り口に すっかり引き込まれているようでした。
また、この日は、介護予防のための体操も行われ、 皆、楽しそうに体を動かしていました。     
   
 
TOP