『渡辺作意商店展示会でスマートカート使用(21.6.26)』

           
        Posted on 2021年 7月 6日      
     
        これから訪れる農繁期を前に、 先月25日(金)と26日(土)の2日間にわたって、 渡辺作意商店が主催する 農業機械の展示会が開かれました。
渡辺作意商店では、 毎年、年に2回、農業機械の展示会を開いています。
去年は新型コロナの影響で 11月に1回だけの開催となった展示会。 ことし初開催となった今回は、 市内加増に設けられた展示会場に、 大型のトラクターや手軽に使える耕うん機など 様々な農業機械がずらりと並べられました。
今回の展示会には、株式会社カクイチが所有している 「スマートカート」を 駐車場から展示会場への移動に使用。 この「スマートカート」は市街地周遊の移動手段として、 市とカクイチが先月まで実証実験として使用していたものです。 農業用資材などを扱う「カクイチ」と 渡辺作意商店が兼ねてから取り引きがあったことから、 2日間に渡り無償で借り受けました。   渡辺真太郎さん 「弊社昨年の11月の展示会から こちら加増のサービスセンターで行うようになったんですけれども、 駐車場の確保というものが1つ問題でありました。 今回、アークという元パチンコ店さんの 屋上駐車場をお借りできることになりまして、 ただそこから約100メートル、急坂を登らなきゃいけない、 お客さん、高齢な方もいらっしゃるので、 それを何とかしてあげたいなと思っていたんですけど、 そんな中小諸市内で、5月29日まで スマートカートエッグが走っていたのをお聞きしまして、 カクイチさんと元々のお付き合いをさせていただいていたので すぐ担当の方に連絡をとりましたら、民間では全く持って初めて、 いままで経験がないと言っていたんですけど、 すぐに方々に連絡をとっていただきまして、 今回貸していただけるという運びになりました。 お客様の送迎ということで、 簡単に楽しく送迎もできたらなという思いがあります。」   また、会場ではコロナの収束を始め、 農作業の安全と五穀豊穣を祈願する 「渡作神社」を特別に設置。 菱野健功神社の神主が訪れた人たちへのお祓いも行いました。
渡辺真太郎 「弊社展示会の中で1年に1回、 安全祈願祭というものを取り行ってきまして、 毎年農家さん、お客様の安全というものはまず第1に考えておりました。 そんな中で今回は安全祈願祭となると100名近いかたが まとまって来ていただけるんですけど、 今時代がそういうのが良くない状況ですので、ならば、 常設的な感じで神社を開いてそこに参拝していただいて また小諸警察署の方もご協力いただいて、 安全の啓もう活動を行うということで今回企画しました。 やはり使って頂く方の事故の話というのは少なからず耳に入ってきます。 本当にせめて私共の会社の手の届く範囲の中では そういったことが起きないように またそれは普段は商売上ライバルである農協さんだとか その他販売店さんもその願いはまったく一緒だと思いますので、 農家さんへの安全作業、もちろん我々も安全というのを再認識して 仕事をするためには今後も続けて行きたいと思っています。」
趣向を凝らした取り組みに、訪れた人たちも楽しみながら、 最新の農機具の数々を見て回っていました。     
   
 
TOP