『浅間山開き記念登山(14・5・10)』

           
        Posted on 2014年 5月 13日      
     
        いよいよ夏山シーズン到来です。 10日(土)、浅間山の登山口となっている天狗温泉浅間山荘前では、 山開きに合わせた記念セレモニーが開かれました。 好天に恵まれたこの日は、 去年より多い700人の登山客が、全国各地から訪れました。 大浅間火煙太鼓保存会のメンバーの 力強い演奏で山開きのセレモニーが始まり、 登山客たちは、演奏と共に気持ちを高めているようでした。 太鼓の演奏に続いては、開山式が行われ、 小諸市観光協会の大西崇弘会長は、 「山登りは下山するのが大変です。皆さん怪我をしないように登山を楽しんでください」 と話していました。 また、柳田市長と山岸県議会議員も挨拶に立ち、 登山客たちに、浅間山の自然に感謝しながら、 安全に登山することを呼びかけていました。 開山式が終わると、しめ縄カットが行われました。 登山客たちは、登山道の入り口で 山開き参加記念の絵馬とお神酒を受け取り、 勢いよく登山道を登って行きました。 浅間山は現在噴火警戒レベル1まで引き下げられていて、 火口から500メートル地点の前掛山まで登ることができます。 この日は快晴となり、子どもからお年寄りまで 皆、自然を楽しみながら笑顔で登山を満喫しているようでした。 今年は、前日の10日に、 標高2000m以上の地点で雪が降ったため、 登っていくにつれて雪が残っている場所もあるそうですが、 登山道は整備されているため、安全に登山を楽しめるということです。 また、登山口の周辺には、登山を終えた人たちを労うための屋台が出され、 大きな鍋に豚汁が用意されていました。      
   
 
TOP