『浅間山開き安全祈願祭 (13.5.8)』

           
        Posted on 2013年 5月 10日      
     
       

本格的な登山シーズンの到来を前に、8日(木)浅間山の登山口となる天狗温泉浅間山荘前で、

浅間山開きの安全祈願祭が執り行われました。


8日の安全祈願祭には、小諸市観光協会の役員らおよそ20人が集まりました。

登山口の大鳥居の前には祭壇が設けられ、神主が祝詞を奏上すると、役員らは頭を深く下げ、

共に山の安全を祈願していました。

小諸市観光協会では11日(土)に、浅間山の記念登山も予定しています。

8日は記念登山の際に参加者に配る絵馬のお祓いも併せて行われました。

現在浅間山は、噴火警戒レベル1まで引き下げられており、火口から500メートル地点の

前掛山まで登ることができます。

記念登山が行われる11日(土)には午前8時から、浅間山荘前で開山式が行われる予定に

なっています。

例年は記念登山にあわせて行われていた安全祈願祭ですが、

浅間山開きが8年前までは毎年5月8日に行われていたこともあり、今年はかつての慣わしに沿って、

祈願祭のみ先に執り行ったということです。

     
   
 
TOP