『浅間山噴火警戒レベル2に引き上げへ(21.3.23)』
先月5日に噴火警戒レベルが1に引き下げられた浅間山ですが、
おととい20日から火山性地震が増加したことにより、
きょう23日、夕方、噴火警戒レベルが2に引き上げられました。
気象庁はきょう23日の午後4時、 浅間山で、火山性地震が増加するなど 火山活動が高まっていることから、 噴火警戒レベルを「2」に引き上げました。 これを受け、小諸市では警戒対策本部会議を開き協議。 登山口の看板を噴火警戒レベル2に差し替え、 火口から概ね2キロとなる「賽の河原分岐点」に、 噴火警戒レベル2を示す看板を設置し、 ロープを張って立ち入り禁止区域としました。
小諸市では今後、 小規模な噴火が発生する可能性があるとして、 警戒するよう呼びかけています。
気象庁はきょう23日の午後4時、 浅間山で、火山性地震が増加するなど 火山活動が高まっていることから、 噴火警戒レベルを「2」に引き上げました。 これを受け、小諸市では警戒対策本部会議を開き協議。 登山口の看板を噴火警戒レベル2に差し替え、 火口から概ね2キロとなる「賽の河原分岐点」に、 噴火警戒レベル2を示す看板を設置し、 ロープを張って立ち入り禁止区域としました。
小諸市では今後、 小規模な噴火が発生する可能性があるとして、 警戒するよう呼びかけています。