『池の前公民館地鎮祭(15.4.4)』

           
        Posted on 2015年 4月 9日      
     
       

御影区の池の前地区では、この度公民館を新築することになり、

4日(土)には地鎮祭が行われました。

この日は、御影区の役員をはじめ、施工関係者などが集まりました。

鍬入れを行った後には参加者全員が神前に玉串を捧げていました。

またこの日は、敷地内に流れる小川に向かって

清祓い式も行われ、

参加した人たちは工事の無事を祈り、頭を垂れていました。

池の前公民館は、主に

御影区池の前地域に住む人たちが利用している公民館です。

近年この地域では住民が増えており、

これまで使っていた公民館が手狭になったことから、

今回公民館の隣の土地に新たに建設することになりました。

新しい池の前公民館の敷地面積は およそ1千400平米。

そこに、公民館と駐車場、それに

子どもたちが水遊びのできる池を作り、

公園として整備していく計画になっています。

公民館は平屋建てで、延べ床面積はおよそ260平米。

これまでの公民館の2倍近くの広さとなる予定です。

総事業費はおよそ5000万円で、

地元住民からの寄付のほか、

小諸市と佐久市からの補助金が充てられました。

今月6日から着工となるこの池の前公民館。

完成は今年7月末の予定で、

8月からは供用開始となる見込みです。

     
   
 
TOP