『正眼院 節分会(24.2.3)』

           
        Posted on 2024年 2月 6日      
     
        2月3日は節分でしたね。 市内八満の正眼院では4年ぶりに節分会が行われました。
正眼院では、節分の日に、 一年の厄よけと開運を祈る節分会を行っています。 ことし4年ぶりの開催となりました。
豆をまいたのは、 住職をはじめ、ことしの年男・年女や 檀家の総代会の役員など およそ25人です。
会場には、檀家を始め、 地域の人などおよそ200人が集まりました。
「福はうち」の掛け声に合わせて、 福枡に入った豆や菓子類がまかれると、 皆、ご利益にあやかろうと、持参した袋などを広げて 縁起物を受け止めていました。 参加した人 「よく来ているんです僕。 お掃除の会っていう毎月一回掃除をするんですけど その関係で毎月来ていて きょうも聞いてきたんですけど。 楽しかったです。 健康で1年間過ごせればいいと思います。」
「小学4年生です。 とても楽しかったです。 できないことを挑戦して頑張りたいです。」
参加した人 「小学2年生です。 おばあちゃんとお兄ちゃんと お父さんのお兄さんと 一緒に来ました。 たくさんいっぱいとれて良かったです。 いろいろな勉強を頑張ったりしたい。」     
   
 
TOP