『森山区 ミニ門松講習会 (15.12.19)』

           
        Posted on 2015年 12月 21日      
     
       

森山区の公民館では、地域の人たちを対象にした、

「ミニ門松講習会」が開かれました。

「ミニ門松講習会」は、

森山区の福祉健康推進委員会が主催し、

今年初めて行われたものです。

この日は、

森山区民を始め、同じ三岡地区の耳取区や市区から、

およそ20人が参加。

普段行事に参加することが少ない男性にも

参加してもらおうと企画されたこともあり、

集まった半数以上が男性となりました。

講師を務めたのは、立科町在住で、門松作りの名人、

中澤一巳さんです。

ほとんどの参加者が初めての挑戦だったこともあり、

最初は思うようにいかずに苦戦していましたが、

中澤さんの丁寧な説明を受けながら、

だんだんと作業に慣れていっている様子でした。

高さ30センチほどになるミニ門松は、

円柱型のプラスチックのケースに、

用意された「マコモ」を編み込んで土台を作り、

青竹を入れて飾りをつけると完成になります。

参加した人たちは、飾る場所などを考えながら、

楽しそうに作業に取りくんでいたようでした。

     
   
 
TOP