『春の全国交通安全運動 交通安全 ピカピカペッタンコ作戦(22.4.13)』

           
        Posted on 2022年 4月 26日      
     
        4月6日から15日までの日程で 春の全国交通安全運動が行われました。 運動の一環として、13日(水)には、 小諸駅前で、 反射材の活用を呼びかける ピカピカペッタンコ作戦が行われました。
毎年この時期に行われている春の交通安全運動。 ことしも4月6日から15日まで、 10日間に渡り様々な啓発活動が展開されました。
13日のこの日は、 警察署員や小諸市役所の職員、 それに、小諸交通安全協会の会員7人が参加。
夜間における交通事故防止の啓発を目的に、 ピカピカペッタンコ作戦が行われました。 参加者らは駅を利用する人たちに、 交通安全を呼びかけるチラシと反射材を配布。 実際にくつに反射材を貼る貼り付け活動も行いました。
関交通課長 「反射材の活用方法は様々ありまして、 きょうお配りした反射材はくつのかかとに貼る反射材となります。 またあのくつのかかとだけではなくて杖だとか ステッキを使われている方にも、 そのステッキや杖にその反射材をつけていただければ 大変効果のあるものとなります。 またあの市販のものでは タスキ型の反射材や腕につける リストバンド型様々ありますので、 ぜひご活用いただけたらと思います。」
小諸警察署では、 県内で歩行者の事故が増加傾向にあることを踏まえ、 交通安全運動期間終了後も 特に歩行者保護を呼びかけていくとしています。     
   
 
TOP