『春の全国交通安全運動人波作戦 (13.4.6)』

           
        Posted on 2013年 4月 9日      
     
       

6日(土)から、15日(月)までは「春の全国交通安全運動」の実施期間です。

初日の6日(土)には、国道141号線、御影の涌玉川橋北の信号付近の道路で

春の交通安全運動人波作戦が行われました。

初日を迎えたこの日は、ドライバーらに交通事故防止を呼びかけようと朝7時から小諸警察署の警察官や

交通安全協会の会員などおよそ100人が集まりました。

出陣式を終えると、集まった人たちはさっそく国道沿いに立ち並び「スピード注意」、「シートベルト着用」

などと書かれたのぼり旗やプラカードを掲げ、ドライバーなどに安全運転を呼びかけました。

春の全国交通安全運動は、「高齢者と子どもの事故防止」に重点を置きながら15日までの日程で、

10日間に渡って行われます。

期間中、小諸警察署と交通安全協会では、高齢者の事故を防ぐための交通安全教室の開催をはじめ、

飲酒運転追放パトロールや歩行者のための啓発活動を予定しています。


小諸市では、今年に入ってからの死亡事故はないということで今年1年、

死亡事故ゼロを継続していきたいとしています。

     
   
 
TOP