『明治安田生命社会貢献活動 市内清掃 (24.7.16)』

           
        Posted on 2024年 7月 26日      
     
        明治安田生命小諸営業所では 社会貢献活動として、 16日(火)、 営業所周辺のゴミ拾いを行いました。
保険会社の明治安田生命では 全社的に社会貢献活動に 力を入れていて、 小諸営業所では 年に数回、 社員がゴミ拾いを行っています。
この日の市内清掃は、 お祭り直後の市内を きれいにしようと実施されました。 およそ30人の社員が参加し、 4つのグループに分かれて 営業所の周辺を、 およそ30分間回りました。
社員らは道端に ごみが落ちていないか隅々まで見て歩き、 たばこの吸い殻や ストローなどを拾い集めて 袋に入れていきました。
小諸市と協定を結んでいる明治安田生命。 小諸営業所では、 市のサービスを案内するなど、 今後も様々な地域貢献活動を 行っていきたいとしています。 髙見澤さん・政所さん 「(社会貢献活動を 年に数回行われているということですが、 毎回どんな思いで 参加されていますでしょうか。) なかなか自分たちの私生活ですと、 社会貢献活動っていうのが 難しいと思うんですが、 やっぱり会社でそういうことを やっているということで、 参加させていただいている、 貢献させていただけている っていう思いがあって、 とてもいいことをやっているな という気持ちで やらせていただいています。 (きょうのごみ拾い 実際に行われてみていかがでしたか。) 毎年、年に2回ほど やらせていただいているんですけれども、 いつも小諸市きれいで あまり落ちていないんですが、 おそらくお祭りの後ですので、 いつもよりはという思いで 本日に設定させていただいたんですけれども、 やはりお祭りの残骸が落ちてましたので、 ちょっと拾いがいがあった というところではありまして、 少しお役に立てたのかなと ちょっと嬉しく思っています。」   軽部所長 「私共が今、 お仕事をさせていただいております 地域の皆様に感謝を形として 伝えたいというところもありまして、 今回につきましては、 先週末に行われました 小諸市のお祭りもありましたので、 そうしたら、そこでまた ゴミが出ているんじゃないかな ということもありましたので、 今回このタイミングで 清掃させていただくこととしました。 おそらく地域の皆様もお祭りが終わった後に しっかりと清掃されているかと思うのですが、 やはり一部ゴミも 残っていた部分もありましたので、 きょうやってよかったな という風に感じています。 私共今、 地元の元気プロジェクトというものを 会社で進めておりまして、 地域貢献っていうことで 何ができるのか ということを進めていますが、 実際に自分で 体を動かして参加をすることで、 その意義ということを改めて強く感じました。 日々の活動の中ですとか、 こういったごみ拾いをはじめとした 日常の小さなことも 積み重ねながら 地域の皆様に少しでも お役に立てればな という風に思っております。」     
   
 
TOP