『平成30年度小諸市区長会総会(18.5.25)』

           
        Posted on 2018年 6月 6日      
     
        小諸市区長会の今年度の総会が、 25日(金) ベルウィンこもろで開かれました。 この日の総会には、市内68区の区長をはじめ、 来賓や市の職員など あわせておよそ100人が出席しました。
松井区長会長 「地域自治は住民のライフスタイルの多様化、 人口減少、超高齢化など多くの要因によって高度化複雑化する一方、 その重要性はますます高まっているのではないかと思います。」 あいさつに立った松井元司区長会長は このように話し、 集まった区長らに引き続きの協力を呼びかけていました。

総会では昨年度の事業についての報告と、 今年度の事業計画について審議が行われたほか、 区長からの提出議題として 人口減少や高齢化に伴う「区の再編」、 「消防団員の削減及び組織再編」など 地域が抱える諸課題について 話し合われました。   また、この日は、昨年度で退任した区長のうち、 3年以上在職した人へ表彰状が贈られました。 受賞したのは、 5年間務めた田町区の長岡宏さんと 3年間務めた富士見平区の佐藤ゆかりさんの2人です。
長岡さん 「私は生まれも育ちも小諸ではございませんので、 区長就任にあたってはこれは困ったというか、 やっていけるか心配もありましたが、いろいろやっていく中で困ったことは 行政に相談すればいいのではないかということで いろいろお聞きして勉強させて頂きまして業務を執行して参りました。」   あいさつに立った田町区・前区長の 長岡宏さんは これまでの自身の活動を振り返りながら、 感謝の言葉を述べていました。
小諸市区長会では、 今回の総会で出された地域の諸課題について 各区に持ち帰り検討を重ねると共に、 今後も引き続き区長会や 地区懇談会などで協議していきたいとしています。     
   
 
TOP