『市立小諸図書館 子ども開放デー(23.3.21)』
小諸図書館では
小諸市議会議員選挙に合わせ、「子ども選挙」として
「こもろのひろば郷土キャラクター選挙」を行いました。
見事当選したキャラクターは石神ばんじょさんです。
今月21日(火)には公約実現に向けて
小諸図書館でイベントが行われました。
郷土キャラクター選挙は 郷土コーナーのイメージキャラクターを図書館内で選挙し、 当選したキャラクターの公約に基づいて 図書館を運営していくものです。 17歳までの、小諸図書館利用者が投票権を持っています。
今回は1月に行われた小諸市議会議員選挙に合わせ、 郷土キャラクター選挙を実施。 投票数166票のうち72票を獲得した「石神ばんじょ」さんが 見事初当選しました。
「石神ばんじょ」さんの公約は年に3回、 図書館を子どもに開放する日を作ること。 この日は公約を実現するため、「子ども開放デー」と題し、 子どもたちが図書館を楽しめるイベントを開催しました。
イベントでは子どもたちが 館内に隠れているばんじょさんや板状土偶を探しました。 子どもたちは目を輝かせながら、自由に館内を巡っていました。
参加した子ども 「(このイベント参加してみてどうでした?)たのしかった。 (どんなところが楽しかった?)探すのが。探したり合わせたりする。 (全部見つけられました?)はい。 (また参加したいですか?)はい。」
市立小諸図書館運営一部業務受託者 NPO法人本途人舎 古川真美さん 「もともとね。子ども開放デー前にもやったのですけど その時もいろいろな人が来てくれて 楽しんでやってくれていたのですけど またきょうも沢山の方が見えて回ってくれていて 図書館にいろいろな場所があるって 知ってもらえて良かったなって思っています。 図書館には本当にいろいろな本があるので、 いろいろな場所に大人の本だけじゃなく 子どもの本も置いているので、 いろいろな場所で自分が知りたいことを 探してもらえると良いかなと思います。 また分からない時には 私たち職員に声掛けていただければ ご案内しますのでちょっと小さなことでも良いので 知りたいと思ったらぜひ足を運んでもらえるとうれしいです。」
郷土キャラクター選挙は 郷土コーナーのイメージキャラクターを図書館内で選挙し、 当選したキャラクターの公約に基づいて 図書館を運営していくものです。 17歳までの、小諸図書館利用者が投票権を持っています。
今回は1月に行われた小諸市議会議員選挙に合わせ、 郷土キャラクター選挙を実施。 投票数166票のうち72票を獲得した「石神ばんじょ」さんが 見事初当選しました。
「石神ばんじょ」さんの公約は年に3回、 図書館を子どもに開放する日を作ること。 この日は公約を実現するため、「子ども開放デー」と題し、 子どもたちが図書館を楽しめるイベントを開催しました。
イベントでは子どもたちが 館内に隠れているばんじょさんや板状土偶を探しました。 子どもたちは目を輝かせながら、自由に館内を巡っていました。
参加した子ども 「(このイベント参加してみてどうでした?)たのしかった。 (どんなところが楽しかった?)探すのが。探したり合わせたりする。 (全部見つけられました?)はい。 (また参加したいですか?)はい。」
市立小諸図書館運営一部業務受託者 NPO法人本途人舎 古川真美さん 「もともとね。子ども開放デー前にもやったのですけど その時もいろいろな人が来てくれて 楽しんでやってくれていたのですけど またきょうも沢山の方が見えて回ってくれていて 図書館にいろいろな場所があるって 知ってもらえて良かったなって思っています。 図書館には本当にいろいろな本があるので、 いろいろな場所に大人の本だけじゃなく 子どもの本も置いているので、 いろいろな場所で自分が知りたいことを 探してもらえると良いかなと思います。 また分からない時には 私たち職員に声掛けていただければ ご案内しますのでちょっと小さなことでも良いので 知りたいと思ったらぜひ足を運んでもらえるとうれしいです。」