『市立小諸図書館 こども開放デー第3弾 (23.10.28)』

           
        Posted on 2023年 11月 6日      
     
        小諸図書館では、 こども開放デーとして 「ばんじょさんまつり in ハロウィン」を 28日(土)と29日(日)の2日間に渡り開きました。
小諸図書館では、ことし1月に行われた 小諸市議会議員選挙に合わせ、「子ども選挙」として 「こもろのひろば郷土キャラクター選挙」を行いました。
選挙では、「石神ばんじょ」さんが見事初当選。 年に3回図書館を 子どもに開放する日を作る公約を掲げています。 今回「こども開放デー第3弾」が 2日間に渡り開かれました。   イベントではハロウィンに合わせ、 「ばんじょさんまつり in ハロウィン」と題し、 ジャック・オ・ランタンの工作を実施。
子どもたちは、型紙に8枚のかぼちゃの絵を描き、 丁寧にはさみで切り取っていました。
また、図書館のキャラクター 魔女っ娘すみれちゃんと写真を撮るブースが設けられ、 ハロウィン用の帽子などをかぶり、 好きなポーズをとって 楽しんでいる子どもたちの姿がありました。 参加した子ども 「楽しかったです。 (今何作ってるのかな?) かぼちゃのハロウィンで、 紙でこういう立体的なかぼちゃを作っています。 ホッチキス止めのところが難しかったです。 (きょう、ばんじょさんまつりなんだけど、 きょう初めてきたのかな?) いや、はじめてじゃなくて何回もきたことある。 (もしまた来年もあったら来たいですか?) 来たいです。」   さらに、すみれちゃんのへやでは、 ばんじょさんまつりにあわせ 「おはなしの森フェスタ」も開催。 これは、子どもたちに本に親しんでもらうとともに 日頃図書館などで 読み聞かせボランティアに取り組んでいる人たちの 発表の場として 毎年行われているものです。
1日目となった28日には、 市内外の幼稚園や図書館などで 読み聞かせのボランティアを行っている4団体が参加。 集まった親子連れを前に読み聞かせを行いました。
図書館で活動する小学生 「キッズクラブ」の子どもたちなど 児童による読み聞かせも行われ、 訪れた幼児たちは目を輝かせて見入っていました。                                       
参加した子ども 「(きょう読み聞かせ聞いてみてどうでした?) 面白かった。 (どういうところが面白かったかな?) ぜんぶ面白かった。 ハロウィンの話が面白かった。 (こういう読み聞かせっていうのは はじめて参加したの?) まえにも一度。 (読み聞かせの面白いところって どんなところかな?) 自分が読んでる時と違うから面白い。」
この日は、大勢の親子連れが訪れ、 イベントを存分に楽しんでいました。     
   
 
TOP