『市役所職員が作ったマスクを市民の皆さんへ (20.4.20)』
新型コロナウイルス感染拡大防止や予防のため
マスクの品薄が続く中、
市役所職員が手作りマスクの配布をはじめました。
マスクを作っているのは、 市役所企画課などの職員3人です。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で マスクの品薄が続く中、 来庁する市民のために 自分たちができることをしたいと 企画課職員が企画し、 職員有志が休日などを利用してマスクを作りはじめました。
職員それぞれが 家庭にあった布などを使って 作ったというマスクは色とりどり。 気持ちが少しでも晴れやかになればという 思いが込められています。 子どもから大人まで幅広い市民に使ってほしいと、 大きさも4種類に分かれています。
来庁した市民が自由に手に取れるよう、 市役所正面玄関入口に並べられたマスク。 配布をはじめた20日には、 7枚が数時間ですぐになくなったといいます。
今後もできる範囲でマスク作りを続けるとともに、 市役所職員やボランティアにもマスク作りの輪を広め、 より多くの市民にマスクを届けたいということです。
マスクに添えられているメッセージは 企画した職員の方が一枚一枚書いたものなんだそうです。 現在は市役所3階に置かれているということですので、 運よく出会えた方は、ぜひ大切に使ってくださいね。
マスクを作っているのは、 市役所企画課などの職員3人です。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で マスクの品薄が続く中、 来庁する市民のために 自分たちができることをしたいと 企画課職員が企画し、 職員有志が休日などを利用してマスクを作りはじめました。
職員それぞれが 家庭にあった布などを使って 作ったというマスクは色とりどり。 気持ちが少しでも晴れやかになればという 思いが込められています。 子どもから大人まで幅広い市民に使ってほしいと、 大きさも4種類に分かれています。
来庁した市民が自由に手に取れるよう、 市役所正面玄関入口に並べられたマスク。 配布をはじめた20日には、 7枚が数時間ですぐになくなったといいます。
今後もできる範囲でマスク作りを続けるとともに、 市役所職員やボランティアにもマスク作りの輪を広め、 より多くの市民にマスクを届けたいということです。
マスクに添えられているメッセージは 企画した職員の方が一枚一枚書いたものなんだそうです。 現在は市役所3階に置かれているということですので、 運よく出会えた方は、ぜひ大切に使ってくださいね。