『小諸市議会6定例会【開会】(17.6.5)』

           
        Posted on 2017年 6月 6日      
     
        5日(月)、小諸市議会6月定例会が開会しました。 会期は今月27日まで23日間です。
きょう開会となった市議会6月定例会には、 専決処分となった案件の報告や、 今年度の一般会計補正予算案など、 20件が提出されています。 そのうち、条例案の主なものでは、 児童発達支援施設「ひまわり園」の利用者増加に伴い、 定員を10人から15人とする条例改正案が提出されました。 これに伴い、「ひまわり園」のトイレの改修工事費用、 1千120万円が補正予算案に計上されています。 一般会計補正予算案では、 千曲小学校校舎の一部に使用されていることがわかった アスベストを含む吹き付け材の除去費用として、 1700万円が計上されました。 緊急性が高いことから即決の審議となり、 委員会審査を経て、きょうの会議で可決しました。 その他一般会計補正予算案の主なものでは、 国の地方創生推進交付金などを活用し、 「こもろ観光局」による旅行商品の開発や、 地域資源のブランド化に向けた調査を行うとして、 5千50万円を計上。 市長肝いりの新規事業として、 音楽のまち・こもろ作曲コンクール開催にかかる費用として、 91万2千円。 高地トレーニング事業推進のため、 準高地となる天池の総合運動場の多目的スペースに、 クラブハウスやフェンスなどを整備する事業として、 2200万円が計上されました。 これら一般会計補正予算案は、 歳入歳出それぞれに 3億3千700万円の追加となっていて、 承認されれば、総額で、 171億3千700万円となります。 提出された20議案のうち、 人事案件や、専決処分された案件、 また即決の案件を除く、9議案については、 委員会審議を経て、最終日の27日に採決されます。     
   
 
TOP