『小諸市議会12月定例会 閉会(17.12.19)』
きょうは、議員全員協議会に続いて、小諸市議会12月定例会の
最終日の本会議が開かれ、
提案されていた議案を全て可決し閉会しました。
きょうの本会議には、 複合型中心拠点誘導施設構想を進めるための 調査委託費などを盛り込んだ 都市再生整備計画事業費と、 小学校施設維持管理事業費など、 歳入歳出に8200万円を追加し、 総額で174億800万円とする 今年度の一般会計補正予算案が追加提案されました。 追加提案された小学校施設維持管理事業は、 専門の検査機関による調査で、 坂の上小学校、水明小学校、美南ガ丘小学校で、 アスベスト含有吹付け材の使用が判明したことから、 除去工事を行うものです。 現在、3校ともアスベストの飛散の恐れはなく、 学校生活に支障はないものの、 将来的に児童の安全を第一に考え、 除去することになりました。 3校とも当面の応急対策を施した上で、 来年度夏休みまでにはすべての工事を完了する予定です。 本会議では、追加提案された補正予算案を含み、 初日に提案されていた、条例改正案や 大手門公園の整備工事費などを盛り込んでいた 補正予算案など、 29件をすべて可決し閉会しました。
きょうの本会議には、 複合型中心拠点誘導施設構想を進めるための 調査委託費などを盛り込んだ 都市再生整備計画事業費と、 小学校施設維持管理事業費など、 歳入歳出に8200万円を追加し、 総額で174億800万円とする 今年度の一般会計補正予算案が追加提案されました。 追加提案された小学校施設維持管理事業は、 専門の検査機関による調査で、 坂の上小学校、水明小学校、美南ガ丘小学校で、 アスベスト含有吹付け材の使用が判明したことから、 除去工事を行うものです。 現在、3校ともアスベストの飛散の恐れはなく、 学校生活に支障はないものの、 将来的に児童の安全を第一に考え、 除去することになりました。 3校とも当面の応急対策を施した上で、 来年度夏休みまでにはすべての工事を完了する予定です。 本会議では、追加提案された補正予算案を含み、 初日に提案されていた、条例改正案や 大手門公園の整備工事費などを盛り込んでいた 補正予算案など、 29件をすべて可決し閉会しました。