『小諸市消防団 正副分団長会議(15.4.3)』

           
        Posted on 2015年 4月 8日      
     
       

3日(金)、小諸消防署を会場に、

小諸市消防団の今年度初会合が開かれました。

この日会場には、

7つの分団の正副分団長や音楽隊の隊長と副隊長をはじめ、

消防署員などおよそ30人が集まりました。

挨拶に立った清水勝彦団長は、

引き続き市民のため全力で頑張りたいと述べていました。

消防団では、各分団への事業の周知と共有を目的に、

年に6回、こうした会合を開いています。

今年度初回の会合となったこの日は、

昨年度の活動内容や火災発生状況、それに、

今年度の事業計画案について、

協議が行われました。

小諸市内では、去年一年間で33件の火災が発生しています。

会議では、団員たちへ火災予防への取組み強化が

呼びかけられました。

なお、今年度、小諸市消防団では、

およそ50の事業計画を予定しており、

19日(日)には新入団員の規律訓練や、

火災の時、ポンプを使って遠方に水を送るための

中継送水訓練などが予定されています。

消防団では、今後も火災の予防を徹底するとともに、

団員の人員確保も働きかけていきたいとしています。

     
   
 
TOP