『小諸市上水道事業検定(15.6.30)』

           
        Posted on 2015年 7月 5日      
     
       

小諸市の環境水道部では、

去年10月から「小諸市上水道事業基本計画」の策定に向けて

取り組んでいます。

これに向けて30日(火)には、

職員を対象とした

検定試験が行われました。

この検定試験は、

「小諸市上水道事業基本計画」の策定に向けて

職員の職務の遂行に必要な知識と

能力を向上させる目的で、

今回はじめて行われたものです。

この日は水道業務に携わる臨時職員も含めて

全19人が試験に臨みました。

試験では、事前に職員に配布されていたテキストの中から

小諸市の水道事業にまつわる50問が出題されました。

問題は全て職員が作成し、

皆業務の間を縫って勉強してきたといいます。

試験の制限時間は30分で行われましたが、

開始5分頃から回答を終えて席を立つ人が増え始め、

15分が経った頃には全員が退室していました。

採点の結果、50問中 48問以上正解した職員は16人。

45問以上正解した職員は、2人。

42問以上正解した職員は、1人でした。

市では、今回の試験の点数ごとに

級を設けて認定することにしており、

継続的な職員の知識向上をはかるため、

有効期限は1年に設定されているということです。

     
   
 
TOP