『小諸市パスポート窓口開設式 (16.4.1)』
4月1日から、小諸市役所で、
パスポートの申請と交付手続きができるようになりました。
これに伴い、今朝、市役所市民課のパスポート窓口前で、
開設式が行われました。
今朝は、8時30分の窓口開設を前に、 8時20分から、開設式が行われ、 相原議長や林副議長を始め市議会の福祉環境委員や、 山岸県議会議員が来賓として駆けつけた他、 市役所民生部の職員らが集まりました。 挨拶に立った栁田市長は、 「戸籍抄本の申請を含めて ワンストップでサービスを受けることができ、 市民の利便性の向上も図られる。 より多くの皆様にご活用いただけることを期待している。」と 述べていました。 市長を始め、来賓らによるテープカットで窓口が開設となると、 さっそく、今日の申請受付開始に合わせて訪れた市民らが、 パスポート発行や切り替えの申請を行っていました。
このパスポート窓口の開設は、 市役所新庁舎のオープンに合わせ、 窓口でのワンストップサービスによって、 市民サービスの向上を図ろうと、 市が県からパスポート申請・交付に関する事務手続きの 権限移譲を受け、 実施することになったものです。 県内19市で窓口でのパスポート申請・交付ができるのは、 飯田市に続いて小諸市が2市目になります。 これまでパスポートの申請・交付は、 佐久地方事務所まで行かなければなりませんでしたが、 今日4月1日から、小諸市に住民登録があれば、 小諸市役所の窓口での申請・交付が可能となりました。 パスポート窓口は市役所玄関を入ってすぐ、 市民課の1階展示情報コーナー前に設けられています。 開設時間は、月曜日~金曜日までの 午前8時30分から午後5時まで。 これまで週1回月曜日のみの開設だった夜間窓口は 火曜日と木曜日の週に2回、 午後5時から午後7時まで開設となります。 また、収入印紙と長野県収入証紙は、 市役所内の売店でも購入が可能となっています。
今朝は、8時30分の窓口開設を前に、 8時20分から、開設式が行われ、 相原議長や林副議長を始め市議会の福祉環境委員や、 山岸県議会議員が来賓として駆けつけた他、 市役所民生部の職員らが集まりました。 挨拶に立った栁田市長は、 「戸籍抄本の申請を含めて ワンストップでサービスを受けることができ、 市民の利便性の向上も図られる。 より多くの皆様にご活用いただけることを期待している。」と 述べていました。 市長を始め、来賓らによるテープカットで窓口が開設となると、 さっそく、今日の申請受付開始に合わせて訪れた市民らが、 パスポート発行や切り替えの申請を行っていました。
このパスポート窓口の開設は、 市役所新庁舎のオープンに合わせ、 窓口でのワンストップサービスによって、 市民サービスの向上を図ろうと、 市が県からパスポート申請・交付に関する事務手続きの 権限移譲を受け、 実施することになったものです。 県内19市で窓口でのパスポート申請・交付ができるのは、 飯田市に続いて小諸市が2市目になります。 これまでパスポートの申請・交付は、 佐久地方事務所まで行かなければなりませんでしたが、 今日4月1日から、小諸市に住民登録があれば、 小諸市役所の窓口での申請・交付が可能となりました。 パスポート窓口は市役所玄関を入ってすぐ、 市民課の1階展示情報コーナー前に設けられています。 開設時間は、月曜日~金曜日までの 午前8時30分から午後5時まで。 これまで週1回月曜日のみの開設だった夜間窓口は 火曜日と木曜日の週に2回、 午後5時から午後7時まで開設となります。 また、収入印紙と長野県収入証紙は、 市役所内の売店でも購入が可能となっています。