『小諸市シニア教室で交通安全教室(18.6.1)』

           
        Posted on 2018年 6月 7日      
     
        高齢者を対象とした交通安全教室が、 1日(金)高齢者福祉センター糠塚園で 行われました。
この交通安全教室は、 増え続ける高齢者の交通事故を減らすために 60歳以上の市民を対象にした 小諸市シニア教室の講座の一環として、 開かれたものです。   この日は、60代から90代までのシニア教室のメンバー、 76人が参加しました。   塩尻市を中心に、 県内各地で、交通安全教育の啓発活動を行っている、 「NPO法人交通教育とらふぃっくシスターズ」が 道路を渡る際の注意点を、歌を歌いながら紹介。 「手でしっかりドライバーに合図することの大切さを、 周りの人にも広めてほしい。」と参加者らに呼びかけました。 参加者たちは、声を出したり手を動かしたりと、 楽しみながら、交通安全の大切さを学んでいたようです。   参加者 「大変勉強になりました。 やっぱり再確認はたびたびした方がいいと思いますね。 運転は万べんとしているだけじゃなくてね。」 「年寄りの交通事故はあるから勉強になりました。 だんだん年取って行くから反射神経が鈍くなってくるから そういうことを心がけて運転しなくちゃと思って。」     
   
 
TOP