『小諸市の歴史・文化を未来につなげる 包括連携プロジェクト 包括連携協定事業報告会(19.9.21)』
小諸市と長野大学、小諸フィルムコミッションの3者では、
小諸市の歴史や文化を未来に繋げていこうと
おととし7月に大学、地域団体、行政の協働による
包括連携協定を結んでいます。
21日(土)には、小諸グランドキャッスルホテルで、 この協定に基づくプロジェクトの事業報告会が開かれました。 この日会場には、市内外からおよそ100人が集まりました。 おととし、2017年7月に 小諸市と長野大学、小諸フィルムコミッションの3者が結んだ 包括連携協定は、 小諸城の江戸時代の姿を3DCGで復元しようと、 長野大学と小諸フィルムコミッションが 5年前から共同事業として進めてきた取り組みに、 小諸市が資金面での援助や事務局を担う形で協力。 大学、地域団体、行政の協働による永続的な活動として 小諸市の歴史や文化を 後世に伝えていくことを目的としています。 報告会では、長野大学の田中法博教授が、 このプロジェクトの目的やこれまでの動きを紹介しました。
最新の3DCG技術で小諸城を復元する取り組みは、 小諸市に残された江戸時代の古文書や、 小諸城址懐古園で実施した精密な測量データにより 学生たちが中心になって進めている研究です。 現在、この事業では、3DCGの技術を高め、 より精度の高いCG復元が進められています。 この日は、小諸フィルムコミッションが 県の元気づくり支援金事業を活用し、 今年度制作した、 小諸城の歴史と、 最新の「小諸城3DCG復元の映像」をまとめた 映像鑑賞会が行われました。 このDVDは、 小諸城の歴史や3DCG復元への取り組みを 多くの人に知ってもらうことで、 地域の教育支援や観光振興に役立てようと、 制作されたものです。 小諸市をはじめ、 佐久地域の教育機関に寄贈される予定です。 この日訪れた人たちは、 CG映像で復元された小諸城の姿を 興味深そうに見入っていました。 この日は第2部として、「名城小諸城」と題し、 常在戦場の精神で160年間に渡り、 小諸城の藩主となった牧野家の歴史を 歌や語りなどで伝える ステージも繰り広げられました。 童謡と唱歌を愛する会や、 コカリナ演奏に取り組む「りんどう会とその仲間たち」など、 多くの市民が出演したこの舞台。 市内在住の日本舞踊明石流家元、明石須磨さんが 構成、演出を手掛けたもので、 小諸城の歴史を伝える舞台に、 訪れた人たちは魅了されている様子でした。
21日(土)には、小諸グランドキャッスルホテルで、 この協定に基づくプロジェクトの事業報告会が開かれました。 この日会場には、市内外からおよそ100人が集まりました。 おととし、2017年7月に 小諸市と長野大学、小諸フィルムコミッションの3者が結んだ 包括連携協定は、 小諸城の江戸時代の姿を3DCGで復元しようと、 長野大学と小諸フィルムコミッションが 5年前から共同事業として進めてきた取り組みに、 小諸市が資金面での援助や事務局を担う形で協力。 大学、地域団体、行政の協働による永続的な活動として 小諸市の歴史や文化を 後世に伝えていくことを目的としています。 報告会では、長野大学の田中法博教授が、 このプロジェクトの目的やこれまでの動きを紹介しました。
最新の3DCG技術で小諸城を復元する取り組みは、 小諸市に残された江戸時代の古文書や、 小諸城址懐古園で実施した精密な測量データにより 学生たちが中心になって進めている研究です。 現在、この事業では、3DCGの技術を高め、 より精度の高いCG復元が進められています。 この日は、小諸フィルムコミッションが 県の元気づくり支援金事業を活用し、 今年度制作した、 小諸城の歴史と、 最新の「小諸城3DCG復元の映像」をまとめた 映像鑑賞会が行われました。 このDVDは、 小諸城の歴史や3DCG復元への取り組みを 多くの人に知ってもらうことで、 地域の教育支援や観光振興に役立てようと、 制作されたものです。 小諸市をはじめ、 佐久地域の教育機関に寄贈される予定です。 この日訪れた人たちは、 CG映像で復元された小諸城の姿を 興味深そうに見入っていました。 この日は第2部として、「名城小諸城」と題し、 常在戦場の精神で160年間に渡り、 小諸城の藩主となった牧野家の歴史を 歌や語りなどで伝える ステージも繰り広げられました。 童謡と唱歌を愛する会や、 コカリナ演奏に取り組む「りんどう会とその仲間たち」など、 多くの市民が出演したこの舞台。 市内在住の日本舞踊明石流家元、明石須磨さんが 構成、演出を手掛けたもので、 小諸城の歴史を伝える舞台に、 訪れた人たちは魅了されている様子でした。