『小諸市の新型コロナワクチン接種概要(21.3.15)』
小諸市の新型コロナワクチンの接種コールセンターが
きのう15日、市役所健康づくり課内に開設となりました。
市役所健康づくり課の一角に開設された 「小諸市新型コロナワクチン接種コールセンター」。
小諸市における新型コロナワクチン接種について、 市民からの問い合わせに対応するために 設置されました。 今後、ワクチン接種の予約開始後にはコールセンターで 予約の受付も行います。
小諸市が民間に業務を委託。選任の職員が配置されました。 今後は常時2人の職員が対応にあたる予定です。
健康づくり課課長 「市民の皆様からの様々なお問い合わせに対応していく予定であります。 今現在はいつから接種が始まるのかという問い合わせが 多く届いておりますけど受診券を発送しましたら、 受診日と時間を設定してお送りする予定ですので、 その変更ですとか予約の関係も こちらのコールセンターで受けさせていただきます。」
今後ワクチン接種の対象となる 市内の65歳以上の高齢者はおよそ1万3千600人。 来月下旬にワクチンが届く予定で、 来月中旬以降、接種券と予診票を対象者に郵送し、 接種は5月の大型連休明け、 中旬以降の開始を見込んでいます。
接種会場は市民交流センターです。 現在の所、 水、木、土曜日の午後と、日曜日の午前・午後、 地区ごとに集団接種を実施予定。 今後更に実施日を増やすことも検討しています。
なお施設入所者に対しては、 各施設の嘱託医が接種を行います。 あわせて施設職員の接種も行う予定です。
健康づくり課課長 「ワクチンの供給が4月後半に入ってくる状況ですので、 連休明けから高齢者のみなさんの接種を始めていきたいと考えております。 基礎疾患のある方で集団接種が 心配な方はかかりつけ医に相談いただいて、 個別の方が良い方もいると思いますので、 それぞれご判断いただきたいと思います。 バスの送迎等も考えておりますので、 なるべくまとまって来ていただけるように 地域を分けて日程を決めていきたいと考えております。 5月中旬位からワクチン接種を開始できるようになりますので、 新型コロナの感染を防ぐためにも 一人でも多くの方に予防接種を受けていただきたいと思います。 ご協力をよろしくお願いいたします。」
小諸市新型コロナワクチン接種コールセンターは、 土日、祝日を除き、午前9時から午後5時まで開設しています。
市役所健康づくり課の一角に開設された 「小諸市新型コロナワクチン接種コールセンター」。
小諸市における新型コロナワクチン接種について、 市民からの問い合わせに対応するために 設置されました。 今後、ワクチン接種の予約開始後にはコールセンターで 予約の受付も行います。
小諸市が民間に業務を委託。選任の職員が配置されました。 今後は常時2人の職員が対応にあたる予定です。
健康づくり課課長 「市民の皆様からの様々なお問い合わせに対応していく予定であります。 今現在はいつから接種が始まるのかという問い合わせが 多く届いておりますけど受診券を発送しましたら、 受診日と時間を設定してお送りする予定ですので、 その変更ですとか予約の関係も こちらのコールセンターで受けさせていただきます。」
今後ワクチン接種の対象となる 市内の65歳以上の高齢者はおよそ1万3千600人。 来月下旬にワクチンが届く予定で、 来月中旬以降、接種券と予診票を対象者に郵送し、 接種は5月の大型連休明け、 中旬以降の開始を見込んでいます。
接種会場は市民交流センターです。 現在の所、 水、木、土曜日の午後と、日曜日の午前・午後、 地区ごとに集団接種を実施予定。 今後更に実施日を増やすことも検討しています。
なお施設入所者に対しては、 各施設の嘱託医が接種を行います。 あわせて施設職員の接種も行う予定です。
健康づくり課課長 「ワクチンの供給が4月後半に入ってくる状況ですので、 連休明けから高齢者のみなさんの接種を始めていきたいと考えております。 基礎疾患のある方で集団接種が 心配な方はかかりつけ医に相談いただいて、 個別の方が良い方もいると思いますので、 それぞれご判断いただきたいと思います。 バスの送迎等も考えておりますので、 なるべくまとまって来ていただけるように 地域を分けて日程を決めていきたいと考えております。 5月中旬位からワクチン接種を開始できるようになりますので、 新型コロナの感染を防ぐためにも 一人でも多くの方に予防接種を受けていただきたいと思います。 ご協力をよろしくお願いいたします。」
小諸市新型コロナワクチン接種コールセンターは、 土日、祝日を除き、午前9時から午後5時まで開設しています。