『小諸地域野球協議会 千曲川硬式野球クラブによる 幼稚園児対象ティーボール教室 (19.10.23)』

           
        Posted on 2019年 11月 1日      
     
        子どもたちに野球の楽しさを伝え、 小さいうちから野球に興味を持ってもらうために―。 幼稚園児を対象にした、ティーボール教室が 23日(水)にみすず幼稚園で行われました。 この日は、 みすず幼稚園の年長園児73人が指導を受けました。 この教室は、 中学、高校の野球部、硬式野球クラブチームなど、 市内の野球関係者で作る「小諸地域野球協議会」が、 子どもたちに野球の楽しさを伝えようと、 去年から行っているものです。 市内の保育園や幼稚園にティーボールセットを贈り、 遊び方を指導しています。
この日は、 千曲川硬式野球クラブの指導者や選手が、 去年に引き続き、みすず幼稚園で指導にあたりました。 「ティーボール」とは、ピッチャーが投げる球を打つ代わりに、 コーンの上に置いた球を打つ競技です。 この日は選手たちが、 ティーボールゲームを通して、 野球の基本的なプレーを指導しました。 説明を受けると園児たちは早速ゲームに挑戦。 攻撃側の子どもが、ボールを打ってサークルにバットを置き 塁に走ると、 守備の子どもは受けたボールをコーンまで運びます。 ボールがコーンに運ばれるまでの間、 塁を回った分の点数で勝ち負けを競いました。 子どもたちは遠くまでヒットを飛ばし力いっぱい走ったり、 一目散に球を追いかけ コーンをめがけて運んだりしていました。 試合形式での野球は初めてという子どもたち。 皆、プレーはもちろんのこと、 仲間の応援にも熱が入っていました。 またこの日は、千曲川硬式野球クラブから、 バットやボール、コーンなどのティーボールセットが贈られ、 園児たちはうれしそうに受け取っていました。   子ども 「楽しかった。(上手くできたかな?)できた。 (またティーボールやってみたいかな?)やってみたい。」 「楽しかった。 (どんなところ楽しかったかな?)野球打ったところ。」 「すごく楽しかった。打ってるところが楽しかった。」   萩谷選手 「去年1回やって、ことし2回目になります。 みんな喜んでいただいたので、手応えとしてはとてもいい手応えでした。 この場だけでなく、休み時間とかでも継続して やっていただければ僕たちもうれしいです。」
平林コーチ 「1回目のときは僕らもそんなに慣れていなかったので、 2回目になって慣れて子どもたちと一緒に楽しくできたのかなと思います。 野球人口が増えるのと、 小学校行って野球を続けてもらえる子が出たら、 この活動の意味もあるのかなと思います。 来年以降もこの活動を続けて、 子どもたちと触れ合って、 野球の楽しさをみんなに伝えていければなと思います。」
千曲川硬式野球クラブでは、今後もこの活動を続け、 ティーボールゲームを通して 子どもたちに野球に親しんでもらいたいとしています。     
   
 
TOP