『和田区ふれあいファミリースポーツ大会(16.10.10)』

           
        Posted on 2016年 10月 28日      
     
        10日の体育の日、和田区の農村研修センターや その周辺では、区民を対象にしたスポーツ大会が開かれました。
和田区ふれあいファミリースポーツ大会と名付けられた この大会は、体を動かしながら区民が交流できる場として、 毎年体育の日に合わせて公民館が企画しているものです。
かつては運動会として行われていましたが、 誰もが気軽に参加できるようにと 10年ほど前に「ファミリースポーツ大会」と改め、 競技もバラエティ豊かなものになりました。
この日は区民48人が集まり、 マレットゴルフや 公民館の役員たちが考案したゲームなどを行いました。
中でも盛り上がりを見せたのは、 チーム対抗で行われた「貯蓄ゲーム」です。
湯呑みで運んだ水を 一升瓶に移していくというこのゲームでは、 瓶を満タンにするまでの時間で勝敗を競います。
水をこぼさず運んだり、 口の細い一升瓶に水を移したりするには 集中力が必要となります。 チーム戦ということで、小さな子どもからお年寄りまで、 皆力を合わせて取り組んでいました。     
   
 
TOP